
騙し騙し使ってきましたが、車検を前にしてついにバッテリーを交換しました。
週末を前に入ったホムセンの折込チラシに、現行で付けているバッテリーと同じモノが出ていたので、何も考えずに購入(笑)
パナソニックのエグゼクス→(
http://panasonic.jp/panasonic.jp/car/battery/standard/xex_series/xex.html)というシリーズだそうです。同社のカオスバッテリーにしようと思ってましたが、お手軽度(交換後に古いバッテリーを無償で引き取ってくれたり)で、地元のホムセンに軍配が。。。
私の車両には元々『40B19L』という大き目のバッテリーが付いていましたので、今回も同じ容量のものをチョイス。
年中通してエアコンを焚きっぱなし、iPod稼働しっぱなし、ナビ付けっぱなしなので容量は大きい方が安心できます(←ぜんぜんエコじゃないねw)
普通のエッセには『26B17L』が採用されている模様です。
ココ→(
http://panasonic.jp/panasonic.jp/car/battery/teach/te02.html)を見ると詳しく出てますが、数字の違いはサイズや容量の違いを表しています。
画像は私のESSE。前期型ECOグレードのバッテリーステーです。(中期・後期の方の車両とはいろいろ違うッス(泣))
バッテリーサイズは使い方と好みで選択できそうです。ステー方向は『B』規格なので変更無し。奥行きを『17』から『19』にしてますが、初期型の台座的にMAXは『19』くらいでしょう。実際、キツキツです(汗)
お値段は回収費用込みで5980円。メーカー保証3年(6万キロ)と、1年間のロードサービス保証が付いてました♪
タイヤも標準サイズ(と互換するもの)に交換したし、これで車検までにやれる事は何とかこなしたかな?
今日は1エッセ。 橙
ブログ一覧 |
ESSEパーツ | 日記
Posted at
2010/02/13 18:21:25