• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月08日

そこでブチ切れですよ

そこでブチ切れですよ 「取り乱しました」(上島竜兵風に)

またもやESSEのテールランプが切れました。

しかもストップ側のフィラメントがイカレました。

前回は右側だったんですが、今日は左側です。。。

これで、左右とも新しい電球に変わりましたね。

欧州車では、常にどこかの電球が玉切れを起こしていて、それらを(1個ずつですが)全て国産の電球に交換し終えると、やっと1人前のオーナーになれる(笑)というくらい、よく切れました。

そして、不思議と交換後は2度とは切れないんですよね。。。

あっちの国の電球はことさら品質が悪かったんでしょうか??謎です。

ともかく、仕事帰りに用品店で電球ゲットです☆

前回の轍を踏まないように、Bay15をチョイスしました(爆)

例によって作業の写真はありませんが、簡単なのでチャレンジしてみてください。

最近は電球の交換方法すら、車載のマニュアルには出てない車種が多くなっていますが、ESSEって出てましたっけ??

なんか載ってないような気がするなぁ(笑)

今日は2エッセ。 象牙2

ブログ一覧 | ESSEパーツ | 日記
Posted at 2010/03/08 18:55:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2010年3月8日 19:08
切れる要因とすれば
1.過大な突入電流
2.過大な振動
3.劣悪な品質の電球
位しか思いつきませんが...

まさかコストダウンの為に、チュウ国製の電球使っているって事はないですよね~。
コメントへの返答
2010年3月8日 22:17
2だなと思います(笑)

昨日は豊田からキョウセイドライバーランドまでかなりの狭路をWRCのWRカーよろしく攻めてみました(もちろん、強烈なスプラッシュ有り(笑))

一応ターマックでしたが・・・あれだな・・・
2010年3月8日 19:13
リモコン等に付属の試験電池ならぬ
試験電球?( ̄▽ ̄;A

ストップランプの切れてるエッセよく見かけます。
エッセの持病なんですかね~?
コメントへの返答
2010年3月8日 22:18
ストップ球左右とハイマウントを交換しています。

切れるとヤバイヤツは全部換えたし、今度こそ!!(笑)
2010年3月8日 20:23
やっぱり同時交換した方がイイってコトじゃないのでしょうか???

過大な振動ってコメに笑ってしまいました
そんなに激しい運動をエッセでするのか(笑)って
コメントへの返答
2010年3月8日 22:20
「そるべるく」ってリアウィンドウに貼るべきだったかも(笑)

山道をノンストップで小一時間(停車したのはT字路で左右確認の為に2回だけで)走り続けた結果でしょうか??
2010年3月8日 20:49
またまた~

ついにお仲間入りですネ~
って最近自分のは切れてないな~
コメントへの返答
2010年3月8日 22:21
右・左ともにキレを経験しました。

やっと仲間入りデス(笑)
2010年3月8日 21:14
自分のは去年の秋頃に右切れて交換、先月左切れて交換、昨日はまた右のブレーキランプが死んでるのが判明しました(´・ω・)
ちょっといい値段払って(○イブリッグ)交換してもダメだったんで、今度は安いのにします(笑)
それとも振動・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2010年3月8日 22:23
やっぱり、3年くらい経つと切れやすいのかな?

あ、でもこうちゃろさんのおっしゃる様に社外品にしてもダメって事は。。。

スゴイコトに気が付いちゃったけど・・・け、消されちゃうのか?>俺(笑)

2010年3月8日 21:59
自分の場合は、つい最近マクド〔関西風味〕のドライブスルーで、出来上がるまで駐車場でお待ちくださいと言われたきり20分待たされた挙げ句にすっかり忘れ去られていると気付いた時に切れましたが…
違う?
コメントへの返答
2010年3月8日 22:25
いや、それは切れて良いと思います(笑)

20分は長いよね~お腹減っている時のは特にね。。。

ブチ切れて正解!
2010年3月8日 22:06
また切れたんですか?


頻繁におこると予備勝っておいた方がいいかも(笑)
コメントへの返答
2010年3月8日 22:27
うn・・・

一応、右→左って切れたので、単純に玉の劣化も考えられます(笑)

今日は最初、2個セットに手が伸びたのは内緒の方向で(爆)
2010年3月8日 22:12
昨日 オフ会の帰るモナミさんの後ろ姿で気づきましたよ☆彡
コメントへの返答
2010年3月8日 22:28
え?アツイ走りは関係なかったんですね!!

では・・・

1.過大な突入電流を槍玉に挙げておきます(笑)
2010年3月8日 22:46
接点の接触不良はカンケーあるんでしょうか?
最近、車幅灯の接触不良があったので、なんでも接触不良の性にしたくなってますw

ちなみに僕の玉は両方とも元気です♪
コメントへの返答
2010年3月8日 22:58
接触不良も突入電流の原因になりそうですよね☆

テール球はストップ&ポジション兼用なので、チェックしたらストップだけダメでしたorz

ストップだけとか別々なら玉も安いんですけどね~
2010年3月8日 23:25
もう少しで4年目が来ますが切れた事が無いです。
そろそろ切れるかな?

ターンランプ付きドアミラーを付けているので
切れ難い...関係ないですね
コメントへの返答
2010年3月9日 6:34
長持ち電球ですね~(笑)

持病のひとつに数えられる程に頻発するトラブル(?)のようですので、monikaさんもお気をつけ下さいね(自分じゃ見れないので)

プロフィール

「ん?新型シエンタってブレーキホールド常時ONが出来るようになったの?やりますねぇ」
何シテル?   08/10 10:22
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation