
iPhoneのアプリに、GPS情報から近隣のお店やサービスを表示するモノが有ります(Androidでも有ります)
このアプリ自体、あんまり使う機会も無いのですが、色んなお店を表示させられるので、興味のある分野ごとにフィルターを掛けると、意外なところに知らないお店を発見したりして楽しいのです^_^
さて、そんなアプリなんですが、セレクターをコンビニにしてみると、いろいろ見えてきます。
例えば、画像は愛知県の様子ですが、真っ赤っかですよね(^^;;
サークルKといえば、ここ東海地方が我が国でのスタートの地(詳しくはクグれw)ですからね。店舗数が多いのもうなづけます。
おや?名古屋の方に行くと、ココストアが多く表示されてますね。
もちろん、これがすべてでは有りませんし、もっと詳細な地図にかえてみると、他にも沢山のコンビニが表示される事でしょう。
で、この地図を紀伊半島の先っぽにすると…
やはり、和歌山県側はローソンの青しか表示されませんね(^^;;
那智勝浦あたりでやっと赤くなるんですが、西側はローソン一択状態です。和歌山県はローソン王国なのか!?
これは、4年前に紀伊半島一周ツーリングした時に感じたまんまなのですが、今でも勢力図が変わってない事に驚きました。
北海道とかだと、やっぱりホクレン一択なのかな?後で見てみようっと(笑)
ブログ一覧
Posted at
2013/06/11 09:49:24