
いつもの道の駅「つくで手作り村」でのワンショット。
小川沿いの紅葉が綺麗ですね( ´ ▽ ` )ノ
そしてフランク。やっぱりデカいですね(笑)
てことで、食欲の秋です☆
作手の道の駅といえば、やっぱり水中メガネのおっちゃんおばちゃん達が焼いた「ジャンボフランク」(500円)を食べるのが王道でしょ\(^o^)/サーキット帰りのプチオフでも定番になってますよね(笑)
画像のジャンボフランクはその名のとおりのジャンボさ加減で、ゆうに20センチ以上の長さが有り、他にも地獄フランク(辛い)とか生フランク(もう訳わからん)とかメニューが増えてました。
ここのフランク、焼いてる人が水中メガネをしているのが特徴なんですが、なぜかというと、とにかく焼く時の煙が凄いんです(笑)
それだけ、フランクの中から肉汁がたっぷり出るって事なんですが、煙には匂いも含まれてまして、コレがまた堪らん訳なんです(≧∇≦)
半分、煙(匂い)に釣られて買ってる気がする(笑)
で、この肉汁たっぷり感は、食べてても判るのでほどでして、ガブッと噛み付くと結構飛び散るんですよ。肉汁が\(^o^)/
うかうかしてると串の方にも垂れてきちゃうんで、画像の様な持ち方してると実は危険なんです(笑)
アツアツのところを頬張ると、口の中にスパイシーな肉の旨みが広がって、まるで桃源郷に居るかの如き境地になります…いや、行ったことないけどさ(^ω^)
美味しゅうございました。
ブログ一覧
Posted at
2013/11/18 15:41:51