• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月07日

盛り上がってまいりました

盛り上がってまいりました みんカラやってますと、毎日様々な情報が入ってきます。

とある車種のパーツに、純正マフラーにボルトオンできるマフラーカッターが紹介されてました。

よく見ると、うP主はみんカラ+の方。つまりメーカー(ショップ)さんのようです。

ふむ。ロッソモデロさんか(・ω・)

そこでさらに詳しくみて見ると、マフラーカッターはテールエンドがチタン製との事で、虹色に光っておりました。

うーむ。ワタクシ、ヒトも古いんですが感覚も古いので、マフラーといえばステンレスが当たり前の世代なのです(汗)

どうにもあのチタン製品特有の虹色の部分がひっかかる。

あと、ステンレスの本体にチタン製のアウターを被せる仕組みなので、違う素材を溶接する訳にもいかず、大抵チタン製マフラー(類)はリベット留めな事が多いんです。。。

ただ、同様のマフラーカッターは他社から出ておらず、チタン製マフラーカッターな所に目をつぶればナカナカ良い感じ。

しかしなぁ…あのわざとらしい焼き色がなぁ。だってさ、テールエンドだよ?マフラーの中で一番低温な部位だよ?焼けないよあんな風には(爆)

と思いながら、ふとロッソモデロさんのブログを拝見すると。。。

試作品として紹介されていたのが画像のブツです。反響次第で商品化も検討していただけるとの事\(^o^)/

フルステンレスのマフラーカッター、来たーー!!!

たまたま、ブログを拝見したまさにその日が、ステンレスバージョンの記事がアップされた日だった事もあったのですが、製品化希望のコメントを入れさせて頂きました。

それからしばらくして、今度はステンレスバージョン製品化のブログがアップされました!!もちろん、即ポチ(笑)

そして今日。こうして見事に輝く理想通りのマフラーカッターが手元に来ました☆みんカラとロッソモデロさんに感謝です。

さて、こうしてパーツも揃って来ましたし車検日も決まりました。気分が盛り上がってまいりました(^^)
ブログ一覧 | LEXUS NX200t F-Sport | 日記
Posted at 2017/01/07 20:25:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月のからあげクン
MLpoloさん

首都高。
8JCCZFさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

マフラーカッター装着記念😎撮影会 ...
おむこむさん

12345
R_35さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2017年1月8日 12:11
こんにちわ。ステンレスの光がいいですね。出来上がりが楽しみですね。
コメントへの返答
2017年1月8日 18:13
カッターからカッターへの交換なので、音や性能に違いはありませんが、スタイリングにかなりの変化が期待できます(^^)

プロフィール

「ん?新型シエンタってブレーキホールド常時ONが出来るようになったの?やりますねぇ」
何シテル?   08/10 10:22
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
[トヨタ GRヤリス] インナードアハンドルイルミネーション追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:17:25

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation