
ココ・シャネルのお言葉です。
M2のフロントフェンダー後端にはサイドギルと呼ばれるパーツがあり、エアアウトレット風の形をしていますが機能はしていません(汗)
本来なら無塗装のベースにメッキのバーが嵌まるデザインなのですが、納車後すぐにサイドギルを塗装品に交換してしまった為に、無塗装パーツはリアバンパー下端のディフューザー風パーツのみとなっていました(正確にはフロントのアンダーグリルも無塗装)
M2で出かけると、駐車場に停めたM2の周りをぐるっと廻って、ウチのM2はどの角度から見てもカッコいいなぁとニヤニヤする(キモっ)のですが、当初からリアの無塗装パーツだけが気になって仕方ありませんでした(^^)
M2以外ですと、M3&M4やM5、1Mなどは塗装されたディフューザーを装備してたのに、なぜM2だけ塗装されてないのでしょう??
そりゃMPPやアフターパーツのディフューザーに交換すれば解決するんでしょうが、そこは純正デザインに拘りたいんですよ。
そこで、中古部品を仕入れて板金屋さんで塗ってもらい、自分で交換しました。
ツヤツヤのピアノブラックは、サイドウィンドの外周(ハイグロスシャドウライン)やブラックグリル、先日塗装してもらったブラックホイールともマッチして大変よろしい。
満足いく出来栄えになりました⭐︎
ブログ一覧 |
M2
Posted at
2020/10/24 12:21:37