先日無事に着任から1年を迎えた118ですが、2月に交換したリアのLEDウィンカーが片っぽ切れました。接触不良を疑ってガレージの中で1日放置してみましたが治ってない…安物め。仕方ないのでノーマルバルブを引っ張り出してきて、テールユニットを外してから両方のウィンカーを在庫のノーマルバルブに交換しました。ハザードを灯してみるときちんと点灯していますのでLEDでは無くなったけど当座はコレでよし。で、また次の日にガレージから引っ張り出そうとエンジンをかけると…ポーンの音と共に今度はテールランプ切れ警告が!!(汗)ちょ待てよ〜とエンジンを切ったり、ブレーキを踏んだり悪あがきしてもやはり警告は消えず(T . T)ガレージに逆戻りして、またテールランプユニットを外して今度はテール球を交換。コチラもフツーのシングル球なので、在庫は潤沢です。2日で2回もテールランプユニットを外したので、取り外しスキルがレベルアップしてしまいました(泣)