• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月24日

わやになる

わやになる 先日、スタッドレスタイヤに交換した際のこと。

普段は交換しないスペアタイヤも外したのですが、ホイールナットにアダプターが刺さらない(汗)

このナットはスプラインが刻まれており、普通のレンチでは取り外せない構造になっています。

つまりアダプターが刺さらないとナットが外れないので割と焦りましたが、よく見るとスプラインが一部膨らんでいます。んん?

さらに調べると、どうやらスプラインの山側が錆びて膨らんでいるみたい。。。

さっそく塗装を剥ぐって、錆を削り落としたらアダプターを差し込めました。

ふぅ危なかった。しかし、なぜスプラインの山側が錆びる?しかもスペアタイヤなんて滅多に外さない(触らない)ぞ??

自分で整備する時は手締め手緩め厳守でインパクトは絶対に使いませんが、整備工場に出した時にやっちゃったんじゃないかな(このアダプターはインパクト使用禁止)

インパクトでナットを「やって」しまって、そのまましれっとスペアタイヤのナットと交換した…と思われます。なにせ滅多に外しませんから気付きませんし。。。

幸い予備ナットを1個持ってた(要求ナット個数23個のJB74用に20個入りとロックナット4個を購入してました)ので、錆びたナットと入れ替えておきました。

今回は他のナットに異常は見当たらなかったのですが、今後も定期的にチェックした方が良さそうですね。。。
ブログ一覧 | ジムニっ記
Posted at 2023/11/24 00:02:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

良かれと思いやった?
su-giさん

ロングホイールナットアダプター
ちょんとのんさん

軽トラ、スペアタイヤのホイールは「 ...
オテッキーセブンさん

タイヤの記事2つ
kimidan60さん

スペアタイヤ取り付け方法変更
ASAHI the Thirdさん

スペアタイヤについて
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

この記事へのコメント

2023年11月24日 14:00
緩める時なら兎も角、締めるのもインパクト使う人(ベテランほど)がいて、近くの懇意にしていた工場とダイハツDで鉄ホイールの座面を齧られた事がありましたよ
2度と出す気が無くなりますが、そんな事が続くと出す工場が無くなります(泣
コメントへの返答
2023年11月24日 14:13
アレで締めるのは全く理解できませんよね。閉め込む時の抵抗感やガタつきでナットやボルトの異常を知れるので、手締め以外は無いですね。熟練者がそういうところを軽視してるのは嘆かわしいです。

プロフィール

「ん?新型シエンタってブレーキホールド常時ONが出来るようになったの?やりますねぇ」
何シテル?   08/10 10:22
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
[トヨタ GRヤリス] インナードアハンドルイルミネーション追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:17:25

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation