器が本体の駅弁(?)がもう一つありました\(^o^)/こちらは鳥取の「ゲゲゲの鬼太郎丼」です。パッケージから中身ははうかがい知れませんが、こう見えて牛しぐれ丼でした。鬼太郎成分?たぶん中央に盛り付けられた黄色と赤の麩みたいなもの(調べたら梅肉入り豆腐竹輪らしい)が目玉親父なんだと思うと、牛しぐれは髪の毛なのかな?可食部はそんな感じでしたが、なにせ本体は有田焼の器です(爆)こちらは深めのどんぶり茶碗で外側は無彩色ですが、内側には鬼太郎、ねずみ男、子泣き爺、砂かけ婆、ネコ娘のイラストが付いていました。軽く調べてみるとこの柄で第11弾らしい。どんだけ種類があるんだ!?とりま新たなどんぶり茶碗をゲットし、レベルアップしました☆