すっかり昭和用語だと思ってましたが、令和の今でもティーンエージャー向け女性誌なんかで使われてる用語だそうで、オジさんとしては複雑です…そんなバックシャン、そもそも和製語でバックは英語、シャンはドイツ語という折衷ぶり。こりゃStarbucksを馬鹿にできないごちゃ混ぜ感です(余談ですが、スタバは飲み物のサイズがショートやトール(英語)からグランデ(ラテン語)ベンティ(イタリア語)と混ざってます)そんなバックシャンですが、ウチのシエラちゃんは後ろばかり豪華になっていきます(汗)また後ろパーツを注文してしまったので、到着を待って検品→装着となりそうです。