
先日、長野県から帰って来たのですが、現地で感じた事を思い出したので(^^)
今日はコンビニについてです。
あちらでもセブンイレブンにローソン、ファミマと、こちら愛知でも見かけるコンビニばかりでしたが、1点だけ気になる事が…
「なんか看板の色が濃い」のです…
ファミマもローソンも青が濃い。青というか水色の部分が軒並み紺色になっています。ファミマは緑も濃い。
比較対象に名古屋市内のファミマとローソンを飯田市内のソレと並べてみました(上側が飯田市内です)
ね?濃いでしょ??
コレが仮に店舗改装した所やら新規開店した店から順に濃くしている(例えばLED式の看板への対応とか?)のなら判りますが、それなら全国的にモザイクみたいになるはずやし、飯田市内の全ての店で色が濃いのです。
試しに飯田市内のとある店舗をGoogle mapで見ると、6年も前から濃いじゃないか!?
なぜ長野県内だけ濃い色なのか、それとも愛知以外の他県でも濃い色になっているのか??ファミもローソンも揃って濃い理由は??など疑問が尽きません。
ブログ一覧
Posted at
2024/05/27 00:07:07