• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

針がね

針がね動かんのよ。

画像の状態で給油から約100km走ってます。針はピタッと止まったままです。

で、気がつくとココからメリメリと減ってゆくわけですが、コレって100km走った間に動かなかった分が何かの拍子に一気に動いているのでは?と疑うくらい急激に減ります。

燃料タンクの容量は50リッターで、燃費が実測13km/Lくらい…つまりこの時点でタンクの1/4は空になっている計算なんですけどね??

タンクのフロートとかが壊れているのでしょうか??気になります。
Posted at 2025/06/20 08:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月19日 イイね!

チャーシュー

チャーシュー出張といえばご当地ラーメンですよね☆

とは言え県内の別の街に居るだけなので、特に目新しいものはなく(汗)

てかココは週何回か通るルートだし、いまさら新規開拓もメンドイので、いつもの一蘭でいつものラーメンを。

おや?どんぶりの中に大事なモノが入っていませんね。。。そう。チャーシューが消えてます。

と言っても、流行りの「アレなチャーシュー」ではなくて、フツーにオーダーシートからチャーシュー抜きを選択した結果です(^^)

ワタクシ基本的にはチャーシュー抜きです

常に「チャーシュー麺チャーシュー抜き」でオーダーする人なので、同行者が居れば自分のラーメンに箸をつける前にチャーシューを取ってそいつのどんぶりの中にぶち込みますし、事前にレスオプションが出来るならそうしてます。

チャーシュー食べたい人はワタシとラーメンに行くと良いことが有りますよ(笑)
Posted at 2025/06/19 12:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月18日 イイね!

まだかな

まだかな今秋発売と目される進化型GRヤリスのエアロパッケージに装着されていたリアウイングです。

1月のオートサロンでお披露目こそありましが、その後の情報が全く入ってきません。

形状的には現在「MORIZO challenge CUP」参戦車両が装着しているリアウイングを踏襲していますが、角度が調整式になっていたりベースとなる純正スポイラーに被せる形になってたりとイロイロ違いますね。

ちなみにchallenge CUP用はハイマウントランプの部分が少しだけ盛り上がっている(というか、ハイマウント以外が全体的に薄くなっている?)カタチをしてます。

コレ、進化型に付くんだから第1世代に付かないわけがありません(^^)

純正&ワークス好きな私としては外せないパーツなので特に気になります。

はよ出ないかな??
Posted at 2025/06/18 07:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月17日 イイね!

鬼速い

鬼速い昼食で立ち寄ったマクドナルド、いつも感心するのは電子マネーのレスポンスです。

ん?決済されるまでの時間??…違います。起動時間です。

会計の段になって電子マネーからクイックペイを選択すると、瞬時にスキャンモード(決済ができる体制)になります。

この起動の速さは、例えばゼンショーグループや他のファストフード店、コンビニなんかと比べても群を抜いて有り得ない速度なのです。

この速さがクイックペイに限るのかは判りませんが、いったいどんな独自のシステムを構築しているのか??

気なりなります。
Posted at 2025/06/17 07:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月16日 イイね!

気温と車高は高く

気温と車高は高く久しぶりにクルマの下に潜りました。

リフト量が足りないと引っかかる(ナニが?)ので、ジャッキの限界まで上げましたが、ウマを掛けてもなかなか恐ろしげな見た目になりました(汗)

実はずっと探していた第1世代GRヤリス2WD用の純正オプションマフラーが手に入ったのです。もちろん中古で(^^)

4WD用マフラーは数多あるのですが、選ばれしものしか選択しない2WD用は元々の車両の数が少ない上に、さらにそもそも購入者が純正オプションを付けなければ中古マフラーも出現しない訳で、そういう意味でもSSR級のレアアイテムなのです。

その分お値段も張りましたが、前々から探していたブツだけに見つけたら逝くしか有りませんよね☆

交換作業自体は粛々と進み、ボルトの固着や破損も無く無事にマフラーを入れ替え。

購入した時に「後何回使うかな?」と思っていたマフラーハンガープライヤー(吊りゴム外し)が今回も大活躍。あまりにサクサク外せるので、マフラー吊りゴム外しだけで生計が立てられるのなら、もうずっと吊りゴム外しだけ続けたいくらいに気持ちイイ。

あとエアロも同時施工で装着しました。こちらは純正ディフューザーを切断するための型紙シールが欲しかったので新品で購入。

なかなか大胆なカットラインで、心配なので取説を何度も確認しながらカット。流石純正オプションなので粗隠しの目隠し板が付いています(^^)

画像は取り付け時に締め込むタッピングビス用の穴あけ型紙シールです。シールになっていると剥がれによる位置ズレや間違いがないのが良いですね☆
Posted at 2025/06/16 17:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ん?新型シエンタってブレーキホールド常時ONが出来るようになったの?やりますねぇ」
何シテル?   08/10 10:22
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation