
カタナといえばGSX1100Sをはじめとするスズキの名車ですよね(^^)
2019年にはGSX-S1000をベースとした新生KATANAとして新型が発売されました。
そんなカタナが鉄道とコラボし、駅名がKATANA駅になっているのでパシャり
なんでも新型KATANAの発売当時、はままつフルーツパーク(※観光農業公園)においてKATANAのミーティングが開かれ、最寄駅が1日限定でKATANA駅になったりラッピング電車が走ったりしたそうです。それ以降スズキがネーミングライツを使ってKATANA駅を継続させてきたらしい。
ネーミングライツは2024/3/31で切れたのですが、今だに駅名がKATANA駅なので、スズキが再契約したんかな?
バイクのイベントにわざわざ電車で来る人がどのくらい居たのかは疑問ですが、思い切ったことをしたものです(個人の感想です)
スズキとしては鳥取県の「隼駅」(こちらは元々の駅名に対してミスターバイク誌が呼びかけたスズキGSX1300Rハヤブサのイベントから有名になった)みたいにしたかったんでしょうね…
バイクに興味ない人からしたらなんだコレ?ってなるよね。フルーツとKATANAだもん(^^)
そうそう、駅舎の中にもKATANAのでかいパネルが飾られていましたよ。
ただ駅舎の前まで車両の乗り入れが出来ないのとそもそも駐車場が無いので、愛車や愛馬と一緒に駅舎や駅名をパシャリできないのが痛いですね。こりゃ2匹目のドジョウは無理そうですぜスズキさん(個人の感想です)
割とというかかなり田舎な所にあるので、お好きな方だけチェケラ⭐︎新東名の浜松SAスマートインター降りてすぐです
Posted at 2025/10/29 08:09:13 | |
トラックバック(0)