• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2009年02月21日 イイね!

作業終了~

作業終了~今朝の作業は無事に終了しました。

こうしてブログアップや整備手帳を書き上げるまでが作業なんで、まだ終ってないといえば終ってないのですが(汗)

今回は昨日引き取ってきたワイパーアームの交換ルームミラーの交換です。

それぞれ、適当にやっても1箇所5分くらいの作業なんで・・・

しかし、ミラーは何度か外した事があったのですが、ワイパーアームなんて免許取ってから今日で通算2回目ですよ(爆)

そうそう交換するモンじゃないですね。。。

とりあえず、嫌な予感がしたので「転ばぬ先の杖」にとマジックペンを使ってみました。

案の定、アーム側に溝が切ってなかったです!(そういや、交換前のアームの内側見れば溝が無い事は事前に判りましたね・・・今、気が付きましたw)

これは前回(別車種ですが)ワイパーアームを交換した時に、ちょっと困ったので覚えていたのです。(前回は、洗車してピカピカにしてから交換作業したので苦労したww)

何事も経験。失敗は成功の母なんですね☆

いや、失敗しないに越したことはないです♪そう思いながらの整備手帳アップです。

今日は1エッセ。 銀
Posted at 2009/02/21 11:20:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ESSE改造 | 日記
2008年12月14日 イイね!

レゾ姉たん。

レゾ姉たん。今日は少し思い立って、レゾネータチャンバーを外してみました。

作業自体はクリップ外して、レゾネータを持ち上げるだけでスポッと外れました。

本当にコレだけでイイのかな?

ドキドキしながらエンジンをかけます。

ぶぅぉぉぉぉぉん。

勇ましい音が住宅地にこだまし、両隣のウチの犬が一斉に吠え出しました(汗)

ちょwwアクセル踏み込み過ぎorz

とりあえず、エンジンが温まるまでアイドリング。

アイドリングは静かというか、ノーマル状態となんら変わらないですね。

いざ、走り出すと・・・

確かに音が大きくなっています。丁度はっせさんのお車に乗せていただいた時の感じです。なるほど、これがレゾネータ外しか・・・って、あれ?オーディオの音が聞こえんぞorz

ウチのESSEの場合、マフラーを換えている事との相乗効果で3,500回転から上は「騒音」です・・・これでは会話できません。あと、高速もシンドイだろうな・・・耳栓買わなきゃ。。。

トルクは??若干上がったのか?良く判りません(ヘタレ

アクセルレスポンスがダイレクトに「音」として聞こえてくるので、クルマが「素直」になったという印象を受けますね。

良くも悪くも「音」が変わりました・・・

うーん。これは私的には「無し」判定ということで、試乗から帰ったらそっとレゾネータを戻しました(爆)

これからもヨロシクね!レゾ姉たん☆

今日は1エッセ。 橙
Posted at 2008/12/14 16:50:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | ESSE改造 | 日記
2008年12月07日 イイね!

366歩の歩み。

366歩の歩み。明日で我が家にESSEがやって来てから1年になります。今年はうるう年だったので、(1日サービスされてますから)今日は納車後366日目と言う事ですね。

←まさか1年でこんなになるとは思いませんでしたヨ(汗)

そして、ESSEの進化もそうですが・・・みんカラ仲間が沢山増えて、現在お友達登録いただいている方がなんと36名!(Myファン登録も頂戴しております)

ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

途中で改名したり、オフを企画したりとホンとに楽しい1年でした。皆様のコメントやオフでの交流がこのブログの支えです☆

これからもどうぞ生暖かく見守って下さいませ♪

今日は1年のメモリアルと云う事で、ESSEにフロントスポイラーを奢ってやりました。これでエアロ関係は完成?といった感じです。もうほとんどOPカタログの「カジュアルレーサー」になっていると思います(笑)

今日は10エッセ。 橙3 象牙4 旧青 白2
Posted at 2008/12/07 19:45:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | ESSE改造 | 日記
2008年11月24日 イイね!

マッドガード

マッドガード先日まで前後とも赤い純正OPのマッドガードを付けていたのですが、前はサイドステップを付けた関係で取り外しました(形状的に同時装着は出来ないと思います)。

で、今回は「色の統一化」の為にリアのマッドガードを白にしました。

工程は端折りますが、ジャッキアップ+タイヤ外した方が効率良いです。

片側5分くらいで完成。

もともと赤いのが付いていたので、位置決めも簡単(バンパーに薄っすら(コーティングの有無?)線があるような?無いような?)でした。

どうです?

至極「普通」でしょ?(爆)

サイドステップのラインと同じ高さなので、まるでリアにもエアロを付けたような一体感を得ました♪

ちょっとあっさりし過ぎの気もしますが・・・とりあえずはこんな感じです。

今日は11エッセ。 黄3 銀2 象牙4 橙2
Posted at 2008/11/24 09:27:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ESSE改造 | 日記
2008年11月16日 イイね!

完成しました♪

完成しました♪そんなこんなで昨日は単なる思い付きだったハイマウントストップランプ・ケース部分の小加工ですが、今朝から頑張って仕上げてみました。

今回はシャシーブラックを内側だけに塗布しました。耐熱がちょい心配ですが・・・

露出する部分だけが微妙に梨地になっていたので、普通に吹いても艶消しっぽくなって来ましたヨ。

こういうのは「濡れ手で粟」って云うんですかね?(爆)

アウターは素材の色そのままなので、運転席側から見ても元々のベージュ内装とマッチしてます。それでいて後ろから見るとブラックアウトされていて精悍な感じがします(自画自賛)

さぁて、次はアレに違和感を感じてますので・・・いずれ何とかしましょう♪

(再録)今日は4エッセ。 象牙 黄2 銀

Posted at 2008/11/16 18:01:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ESSE改造 | 日記

プロフィール

「ん?新型シエンタってブレーキホールド常時ONが出来るようになったの?やりますねぇ」
何シテル?   08/10 10:22
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation