• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2008年11月16日 イイね!

有言実行って

有言実行ってそんな言葉、もともとは無かったんです。不言実行(文句言わずやる事ヤル)をモジったんだとか。

朝のマメ知識は置いといて・・・

昨日の夜、話題に出したハイマウントストップランプの件ですが、今朝起きたら薄っすら青空が見えたので急いで車まで行ってカバーを撤去しました。

そこから適当にマスキング⇒適当にPPプライマー⇒適当にシャシーブラック吹くまでに30分かかりませんでした(汗)

下地はPPなんで、染めQプライマーさえ吹いておけば研ぎ出しは不要な(というか表面が荒れるだけで意味が無い)ので、すっ飛ばしました。

現在塗装後2時間30分。先ほどとうって変わって外は雨が降っていますが、そんなの関係ねぇ!(色を載せてしまえばこちらのもんです)

そろそろイイ頃合でしょう⇒撮影と相成りました。シャシーブラックの良い所はとにかく乾燥が速い。そして喰いつきがイイ。塗装後直ぐに養生テープ剥がすのがコツといえばコツです。

今回は、おむさんのアイデアをそのままイタダキまして、内側だけ黒くしてみました。

しかし、相変わらず何でも「艶有り」にしちゃうのは性というものなんでしょうか・・・orz
(ダースベーダーのヘルメットみたいな形状だなww)

あと半日乾燥させたら装着してみます。

今日は1エッセ。 象牙
Posted at 2008/11/16 09:56:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ESSE改造 | 日記
2008年11月15日 イイね!

やっぱ、ココかな?

やっぱ、ココかな?悩みに悩んだステッカー貼りですが・・・

←最終的にココにしました。

みんカラやオフ会で拝見しますと、(タコチャンさんも含め)ほとんどの方がココに貼っておられるようですね。

ジデさんのように車名ステッカー下に貼る案と最後まで悩みましたが、車体の白へは車名エンブレム(立体)で赤成分を足しているので、これ以上はやり過ぎだと判断しボディ案を撤回しました。(いままで散々赤いライン入れてた癖に、急に赤を減らしだしたのは心変わり?)

それでも、最終決定までに何度も養生テープで仮止めしては車体から離れて眺め、違うなぁと思いながら戻って止めし直し、また眺めて・・・というのを5~6回繰り返して決めました。

それだけで疲れた(汗)

イイ感じで貼れたんじゃなかろうかと思うのですが、1つ気になる点が・・・(出たよwww)

ハイマウントのケース(画像だと旧E.O.Cステッカーの貼ってある部分)なんですが、年式によってベージュだったり黒だったりします。

これが、外から見ると存外目立つ。

そして、折角貼ったE.O.Cステッカーと混ざってゴチャゴチャした色彩になります。コレが許せなくなりました。黒にしなければ・・・

そこで、部品検索してみました。

前期型81977-B2130-E0 1380円なのに対し、
後期型81977-B2080-  1250円・・・あれ?

なんか部品形状変わりました?しかも1250円って・・・これは、アレだ。自分で「塗れ」という啓示だな(笑)

というわけで、明日晴れたら塗ります。幸い、染めQプライマー(PP用)が有りますので、下地は完璧でしょう♪

後は天気だな。晴れないかなぁ~

今日は3エッセ。 橙2 象牙
Posted at 2008/11/15 18:13:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ESSE改造 | 日記
2008年11月13日 イイね!

ようやく全体像をアップ

ようやく全体像をアップ今日は振替休日。

みんなが仕事しているのにお休みを取ると、居たたまれない気持ちになります。こいうのって背徳感って言うの?(違)

午前中にサクサクと病院めぐりをこなし、メインイベントのサイドステップ取付をしました。

撮影をしながら小1時間で完~了。情報を寄せていただいた紫エッセさん、ぼんてぎさん、ジデさんに感謝しつつ、完成したESSEをニタニタ眺めていました(汗)

その後は午後の日差しが高いうちに、以前から狙っていた紅葉している樹に向かってダッシュ。

目的の樹は広めの交差点の角に立ち、秋のやわらかな光源を逆光で浴びて真っ赤に燃えていました。

下は赤い落ち葉でジュータンの様です。うん、イイ感じ♪

早速、デジカメでバシバシ撮影。

イイよイイヨ~。はい、いただき(カシャ)。次、腕(?)伸ばし気味に豹のポーズ逝ってみようか?(カシャ)と、怪しいグラビアカメラマンのごとく動き回り撮りまくりww

紅葉が残っているうちに&コーディングが効いてボディが綺麗なうちにと考えていましたので、今日は休みを取って正解でした☆

それでも、撮影中にときおり風が吹くとハラハラと葉が舞い落ちます。きっと今週末の雨で落葉してしまう事でしょう・・・少し残念ですが、また来年ですネ♪

今日は4エッセ。 抹茶 象牙2 橙
Posted at 2008/11/13 18:48:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | ESSE改造 | 日記
2008年11月09日 イイね!

結局、強行突破で

結局、強行突破で前、後、ボンネットと貼りました。

ボンネットとリアゲートについては、純正OPのスポーティストライプを剥がし(剥がしてもらい)、文字のみで少し立体になっているステッカーを貼りました。

ぐるっと1周の赤い線がちょっとクドく感じてきたので・・・

今後どうなるかは判りませんが、サイドストライプは入れたままです。

どちらかというと先祖帰りというか「元ネタ」に近づいたハズだと自画自賛しております。

元ネタのFiat500ですが、当時のアバルトは「決まった形」が無くて、コンプリート車というよりはチューンドカー状態だった(ユーザーが欲しいモノだけチョイスして取り付けていた)みたいなので、「由緒正しきアバルト」の正解像が無いのです。

だから、思い思いの位置にサソリが居たり、サイドストライプも入っていたりいなかったり・・・

というわけで明確なお手本は無いですが、イメージの中での「アバルト」に近づいたと思います。

画像は急遽撮りましたが、1枚空いてしまったのでネタフォルダからネタを貼りました。(どれがネタかは・・・ちなみに拾い画像なので撮影者・場所とも不明です。ジワジワきませんか?)

(再録)今日は7エッセ。 象牙3 白3 黒(カスタム)
Posted at 2008/11/09 19:49:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | ESSE改造 | 日記
2008年11月09日 イイね!

ステッカー、貼り貼りしましょ♪

ステッカー、貼り貼りしましょ♪←衝撃画像。質量のある残像だと!?

はい。紹介は1枚だけでしたが、実は前後用に2セット用意していました(汗)

というか、立体部分は「ステッカー」じゃないね(爆)

今日は寒いし、曇り空なので食いつきが悪そう・・・状況によっては戦略的転進もやむなしと考えています。

貼る位置は・・・後ろは純正エンブレムの位置に。前はボンネット下端の折り返しより上にしようかどうしようか。。。悩み中。

あと、エッセバルトも貼らないとね♪

なんて書いていたら、雨が降ってきましたよ。。。中止だな、こりゃ・・・

追記:結局、今日1日ESSEを車庫から出さないという条件の下に貼りました。(添付後24時間は水を当てない方がイイので)

ESSEに乗れないのは辛いですが、カッコイイESSE(完成予想)の為に今日は我慢します。

今日は7エッセ。 象牙3 白3 黒(カスタム)
Posted at 2008/11/09 07:46:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ESSE改造 | 日記

プロフィール

「ん?新型シエンタってブレーキホールド常時ONが出来るようになったの?やりますねぇ」
何シテル?   08/10 10:22
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation