
さて、本日発売だったので朝一でコンビニに駆け込んで買ってきました(笑)カレンダーの赤丸が効いたぜ(爆)
で、会社でみんなに一通り見せびらかしたら、早速開封して飲んでみましょう♪
プシッ。ごきゅごきゅ。ゲロゲロ、だばぁ~(口の幅で滴り落ちるペプシ)
な、なにこの不味さ(笑)
口の中いっぱいに広がるシソの味。そしてそのまんまな匂い。
ここまで再現すること無いだろ!?って感じです(汗)
話のタネにはイイかもしれんが、もう1本はちょっと…
もう2度と買わないだろうな(笑)
今日はシュミレーター教習でした。
三菱が開発した滅法リアルなヤツです。昔のハングオン(ゲーセンにあったバイクの筐体が付いたやつ)の比ではありません(笑)
ちゃんと実車のメーターやハンドル周り(ヤマハのXJRのパーツでした)が再現されています。チェンジもブレーキも機能します。(ブレーキ・ウインカーはなぜかアプリオのヤツでした)
肝心のボディはスズキのジェンマのゴールドで、お世辞にもタンクとは呼べない形状の物体が付いています。なぜ、この形か?というと、実は壁にビクスクのボディが掛けてあったのです。おそらく、教習の内容に合わせ、ボディを換装できるのでは?と思います。(2輪でもMT用と、AT限定がある)
もちろん、私はMT免許なので、仮想XJRで三菱車がやたらと多い町(笑)を走行してみました。
赤とか緑のディアマンテがたくさん走る(タクシーもディアマンテw)中、デリカスターワゴンに混ざって1台だけ、日産セレナ(初代)が走ってました♪
なぜ、コイツだけ日産車なのか?これはきっとフラグだなwwとか思いながら操縦してました。(バンクできないので、ハンドルをキコキコして曲がるのだ)
路上に1度も出ないバイク自動車学校ですから、こういった教習が義務付けられているんだそうです。
衝突しまくりながらクリア。
明日からの調整に備えて、今日はココまでにしてきました♪
次回は「Bコース初日」です。
卒研まであと3限!頑張ろう!!
今日は4エッセ。 橙4
Posted at 2009/06/23 21:16:23 | |
トラックバック(1) |
教習所 | 日記