
通勤路で発生したジャダー問題。解消のカギを握るのはやはり発端となった空気圧のようです。2.0にしたのが不味かったのか??
いつも空気圧は電動空気入れのゲージに任せてテキトーにしてましたが、果たして今は何キロあんねん?と思い立ち、久しぶりに「封印せしエアゲージ」を取り出してきました。
左側の今は無きスズキスポーツ製のヤツです。
で、コレが皆さんの想像通りに超絶使いにくいんだわ
バルブにブッ刺すところが短すぎてホリの深いホイールだとそもそも届かないし、先っちょが回転しないからバルブの位置によってはゲージが読めない
だから封印してあった…って事を使いはじめてから思い出しました(爆)
てな訳で、カー用品店に走って新しいエアゲージを買ってきました。
安定のエーモン製。
うむ。パイプも長いし、先っちょも回転するしコレで良いな。
帰宅後にホクホクしながらいざ開封!
え!!?
ちっさ…
箱のサイズから想像するよりも小さい。なんなら箱絵が原寸大だったわ(爆)
ま、針は見えるけど近眼にはキツイ\(^o^)/
四苦八苦しながらとりま4輪とも1.8に落としました。コレで消えるか??テストを重ねなければ…
Posted at 2025/01/05 11:50:33 | |
トラックバック(0) |
ジムニっ記