• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2016年07月21日 イイね!

備忘録

備忘録もともとアレだったんですが、ここんところ物忘れがヒドイので、ここにペタリ。

ISのジャッキアップポイントです。レア(?)なAWD版も付いてます。

ISは、オイルパンの形状が「まるであつらえたかのように」ガレージジャッキを当てたくなるカタチでして、そんな所にジャッキをカマしたら一撃でアウトです(´Д` )なんであんなデザインにしたのか…しかも隣だし…

なので、いつもこの画像と見比べながら、間違いが無いかを繰り返しチェックしてから上げてます。

また、リアはテールパイプが邪魔をしてガレージジャッキを当てるべきデフが見えるポイントってのが限られるので、リアタイヤの隙間から地面にへばりついてデフとジャッキの位置を確認\(^o^)/

素直にサイドのジャッキアップポイントを使えば良いのですが、作業効率考えるとガレージジャッキに頼ってしまいますね。

先日タイヤホイールの交換でジャッキアップしたので、コレでしばらくはこの画像を使うことは無いのですが、いつも見たい時に限ってどこに画像があるか判らないので、ココに貼っておきます(^^)
2016年07月10日 イイね!

鬼トルク

鬼トルク毎日暑いッスね(´Д` )

日中にクルマいじろうと思うと、ちょっと臨死体験しそうになります(汗)

そこで、今朝も起床と同時にガレージからクルマを出して、タイヤ(ホイール)チェンジをしようと思ったんですが…

いつものようにガレージジャッキで車体を少し持ち上げてから、電動インパクトをナットに当てて、ウィーンカチンカチンと緩めてやろうとしたんです。。。

ところが、何回カチンカチンとやっても、一向にナットが緩みません。

安物のインパクトレンチとはいえ、ホイールナットごときに打ち負けるとは…いつもはコレで緩むんですがねぇ??

あんまりやると、電動インパクトがぶっ壊れる(経験者w)のでほどほどにして、1度ジャッキから降ろしておいて、1G下でクロスレンチを使って人力で緩める事にしたんですが。。。

全く緩みません(>_<)

全身の力を貯めて、フンッと気合を入れてもピクリとも動かない。

どんだけ鬼トルクやねん!?

実は昨日、Dラーで半年点検を受けてきました。まっすぐ帰宅して、それから今朝まで乗ってなかったので、他に手が加わる余地はありませんから、コレはいわゆる締めすぎな状態です\(^o^)/

私は普段からホイールナットを閉める際にはトルクレンチを使用しており、だいたい103N.mくらいで締め付けています。

軽だとオーバートルク、普通車なら適正トルクですね。

ウチのトルクレンチの目盛りが変に飛んでいるので、ピッタリに合わせるが難しいのもあり、1度プリセットしてからは滅多に設定を変えていません。

それに103N.mなら、ちょっと力を入れればナットは緩むし、安物のインパクトレンチでも楽勝です。

プロなんだから、締めすぎんなよo(`ω´ )o

さて、そんなわけでホイールナットが外れないコイツをどうしよう??

なんてやってたら、太陽が昇ってきて、車体にもサンサンと熱線が降り注ぐ角度になって来ました。

こうなるとタイムアップです。これ以上外にいたら死んでしまうと、道具を片付けて避難。こうしてブログに怒りをブチまけてます←イマココ

最初の1本目で気がついたから、ホイールチェンジは完了してませんが、3本まで交換してからのコレだったら、目も当てられませんでした。

おかげで今日の予定狂いまくりです(−_−#)
2016年06月23日 イイね!

裏モード

裏モード裏でもなんでもないのですが(^^)

フツーにクルマに乗っている分には、絶対にならないナビ画面です。

Dラーにクルマを預けた際に、各種診断に使う管理モードですね☆

いろいろな事が判ります(例えばGPSの受信状況から車両電圧なんかもリアルタイムに表示されます)

ですが、私の知りたかった情報は表示されずorz

この辺りは、年式によって「できる事」が違うのですが、最新の車種だと裏モードに入らなくてもナビ画面やオンラインで設定できたりして、ちょっと羨ましいです(笑)

ちなみに、私の欲しかったのはコンライト(オートライト)の設定です。

今月頭にDラーにて感度を高目にセッティングしてもらったのですが、翌週にヘッドライトユニットを交換してもらったらコンライトの設定がリセットされてしまったみたいなので、その辺どーなのよ?と自分で調べてみようかと思ったんですが…

またDラーに行かなければ\(^o^)/
2016年06月22日 イイね!

洗車

洗車梅雨なんで仕方がないのですが…晴れたり雨降ったり忙しいですね\(^o^)/

横殴りの豪雨のあとは突然のピーカンとか、夏の天気みたいです。

さて、この次期になると気になるのは洗車タイミングですね(^^)

せっかく洗ったのに、即雨ではテンションも上がりません。

そこで、複数のお天気サイトを見ては洗車タイミングを図るのですが、サイトによって微妙に違うんですよね\(^o^)/何を信じたら良いのか…

とりあえず今週末まで雨っぽいので、しばらくは洗車できませんorz
2016年06月13日 イイね!

直してもらました

直してもらましたいつぞやのブログでアップした、ISのヘッドライト内に発生した気泡による塗装剥がれですが、Dラーさんのご好意により無償交換していただきました\(^o^)/

コレは、2010年8月にマイナーチェンジしたISにおいて発生していた現象で、その翌年の2012年モデルからは、ヘッドライト内の塗装色を銀からガンメタに変更するなどの対策処置がされた(はずの)現象だったのですが…

私の2012年モデルでも気泡が出ましたorz

熱による塗膜の劣化ですかね??でも、ヘッドライトのその他の部分には全くダメージが逝ってません。

で、ざっくりですが調べてみると、ヘッドライトを一式揃えるとなると、片側14〜15万円くらいかかるらしい(°_°)

フツーなら殻割りでもして、インナーを耐熱塗料で塗っちゃうって流れなんですが(過去に数回やってますw)

こんな時に活きてくるのがレクサス様のCPO保証というわけです。

レクサス様では新車を購入すると5年間は新車保証が付くのですが、我が家のISは3年オチの中古車です\(^o^)/

ところが、CPO(認定中古車)の場合は、そこから保証が2年間再契約されるんだとか。

巷の中古車とDラー認定中古車の力の差を見た気がします(^^)もちろん、その分最初の車体価格は高価いのですが、新車ならともかく中古車ですから、保証が付いているといないでは大違いです。

というわけで交渉の結果、無事に保証対象としていただきましたε-(´∀`*)ホッ

目の「病気」も治ったし、楽しく走れそうです☆

プロフィール

「ん?新型シエンタってブレーキホールド常時ONが出来るようになったの?やりますねぇ」
何シテル?   08/10 10:22
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation