
来月の15日、午後4時27分に種子島宇宙センターからH-IIAロケット14号機が打ち上げられる予定です。
私はこの夏に13号機(月探査衛星かぐやを搭載)の打ち上げに立会いましたが、打ち上げの瞬間の光景は多分忘れることが出来ないと思います。
轟音(私が見学したのは打ち上げ場所から6キロ離れていたため、空港で見るジェット機の音と大差なかったです。)を上げて空に吸い込まれて行くロケットをただ呆然と見ていました。
ロケットの直径は4メートル程、全長も53メートルしかないので、数値的には小さなものですが、打ち上げ前日に見学した7号機(計画が途中で変更されてしまった為、飛べなかったいわば「悲運のロケット」)は想像よりもずっと大きく見え、こんなものが飛ぶって事はやっぱり凄い事なんだと実感しました。
どうも昔から宇宙って言葉に弱くて、宇宙モノの映画は欠かさず見るようにしてます。そして、いつかは自分も行ってみたい・・・。大金持ちにでもならないと無理でしょうが。
今年の打ち上げ計画は2月の14号機のみなので、これを逃すとしばらく見られないのですが・・・。また行きたいなと思います。画像は宇宙センターに展示してあったロケットエンジンです。
今日は4エッセ。 黄 象牙 抹茶 橙
Posted at 2008/01/19 11:55:10 | |
トラックバック(0) |
ESSE観察日記 | 日記