
硬化系ガラスコーティング剤である「ウィルソン」の『TSUYA EXPERT』を施工してみました。
ホントは下地処理を入念にしてからやるべきなんですが、そんな時間も手間もかけられないので、朝5時から洗車して、とっとと塗ってみました。それでも都合3時間も掛かったけど(爆)
パッケージを開けると、塗りこみスポンジ、拭き取り用のタオルや仕上げのクロス等とともに、小瓶が2つとスポイトが出てきました。
小瓶からスポイトで溶液を吸いだして、もう1本と混ぜるとコーティング液が生成されるみたいです。なんか、小学校の理科実験みたい(笑)
小瓶の中身を全部移し終えたら、シェイクして溶液を作ります。白くてさらさらの液体です。
これをスポンジでボディへ塗りこみ、乾く前にタオルで拭き取ります。さらに仕上げクロス(メガネ拭きみたいなヤツ)で磨くと完成です。この一連の作業を夏場は5分、冬場は10分以内で行わなければなりません(乾燥すると拭き取れなくなる)
なので、パネル1枚や小さな面積に別けての施工となりました。さらに、今日は微妙に風が有って、乾燥時間の調整云々もイマイチでしたが、まぁまぁ綺麗にできました。
拭き取りも軽い力でこするだけなので、簡単でしたよ♪
で、施工後は太陽光に当てて、硬化するのを待ちます(夏は2時間・冬は24時間)。
ウチのジムニーはもう2時間以上経つんで、完成だと思います。
なるほど。確かにツヤツヤしてきました(笑)
あとは、撥水性能ですが・・・せっかく洗車したのに水に当てるのが勿体無いので、また今度です(爆)
今回、小型車用を購入しましたが、コレ1箱で軽自動車なら1台とバイク2台に施工できます☆
謳い文句どおり、『反応素材を触媒硬化することで高濃度ガラス膜を形成し、1年以上艶めきを持続します !』というのが正しければ、結構リズナブルにコーティング出来たのではないかな?と思っています。
さて・・・どうでしょう??
ちなみに、お値段は定価3,400円→ネット価格1,467円でした。この値段なら失敗でもイイかって思えますね(笑)
今日はまだ0ジムニー。外出してません(汗
Posted at 2011/05/14 10:32:41 | |
トラックバック(0) |
ジムニー改造 | 日記