• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

目が!目が!!!

目が!目が!!!先日仕入れた「ラリー3スーツ」の性能とやらを見せてもらおう(笑)と、GS-Aにまたがって出かけたのですが・・・

幹線道路に入って2キロくらい走っていると、おかしな事に気が付きました。

ん?なんか前の車、変じゃね?

前は黒いムーヴ。比較的新しめのヤツですので、車体はワックス(?)もかかっているんでしょうか、景色が映り込むほどピカピカしています。

そのムーヴのバックパネルに映る、我がGS-A・・・妙に遠く映っています。GS-Aのヘッドライトが照らす光の点がやたら小さくて、実際の車間距離以上に遠方から照らしているように見えます。

んん?この現象は??

で、すぐさまメーターを確認すると・・・

『LUMPF!』の警告が表示されていました。ランプFって事はヘッドランプが切れた!?

GS-Aはハイロー別なので、試にハイビームにしてみると、ムーヴのバックパネルが煌々と照らされました(ムーヴさんゴメンなさい)

あ、やっぱりロービームが切れたんか。。。てことは今はポジション球だけ点灯してる状態か。なるほど、前を照らす明かりが暗いわけだ。では、行先はそのまま用品店だな^^

などと、冷静に考える余裕があったのは、丁度少し前にGS-Aのヘッドライトの規格がH7である事を調べたばかりだったからです。

早速用品店に赴き、購入したのは一番スタンダードな普通のH7。今日の画像です。

スタンレーの「12V55W H7ハロゲン電球」(1.680円)

実は同店では980円でH7が2個セットされた商品も置いてありましたが、ガラスの色が青でしかも2つセット・・・

そりゃ偶然(?)にもハイビーム側もH7だから、同時に交換すればイイんでしょうが、ヘッドライトに青い色が写り込むのは好みじゃないのと、青白い=暗いので却下w

バイクのヘッドライトというと、やたらと部品を外さないとできない事が多いのですが、GS系の特徴として、夜の砂漠や荒れ地でも、容易にライトバルヴの交換ができるよう(?)に工具なしでのヘッドライト交換が可能となっており、(詳細は割愛しますが)非常に簡単なステップで交換完了しました☆

この辺はダカールラリーをはじめとする、本格エンデューロ仕様な車両だなと感じますね♪(いや、出ませんけどw)

てことで、ジャケットの実力を試すほど走れませんでしたが、マイナートラブルもやっつけたし、良しとしましょう☆
Posted at 2012/10/15 06:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1200GS Adventure | 日記

プロフィール

「ん?新型シエンタってブレーキホールド常時ONが出来るようになったの?やりますねぇ」
何シテル?   08/10 10:22
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
[トヨタ GRヤリス] インナードアハンドルイルミネーション追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:17:25

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation