
小出しにしてる感がハンパない(爆)ジャッキ関連のお話なんですが、今日は画像のブツについて。
今年の初春くらいにMINIのジャッキポイントについて触れたのですが、MINIを含めたここ最近のBMWではリフトサポートという樹脂製のパーツを車体に取り付けて、ソコを使ってリフトアップせよとなっています。
いつからそうなったのか定かではありませんが、過去車だとE36はサイドシルに空いた穴にジャッキを突っ込むタイプでしたが、次のE46では、すでにこのリフトサポート方式になっていた気がします(その頃からフロアジャッキを使っており、リフトサポートは使用してませんので、なんとも??)
で、数年が経ちMINIに乗り換えてみたら、やはりリフトサポートは変わっていない(^^;;
おまけに、フロアジャッキをどこに掛けて良いものか悩む…というコンボの末に、リフトサポートを破壊するという愚行(
https://minkara.carview.co.jp/userid/341347/blog/32340586/)をして、今に至るわけです\(^o^)/
今年のリフトアップ(?)は失敗しないぞ!という決意のもと、ついに画像のブツを入手してしまいました☆
なにやらゴムっぽい塊ですが、これをジャッキの先端に置いて車体の下に差し入れますと、この段差になっている部分がリフトサポートにガッチリ刺さり、ズレないという塩梅なんです。
こんな便利なモノが有るなら、最初から入手しておけよと、過去の自分に言いたい(笑)
試しにジャッキにセットして、先日購入したスロープの上で使ってみましたが、良い感じです☆
これで、やっとタイヤ交換が安心して出来るのですが、問題はタイミングですね\(^o^)/
寒波が来る前に作業をしたいのですが、いつならイケるのか??見極める力も欲しいです(笑)
Posted at 2014/12/11 08:39:39 | |
トラックバック(0) |
mini cooper s clubman | 日記