• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2016年07月08日 イイね!

あら残念

あら残念先日入手した40年もののノーティダックスのメーター(画像上)なのですが…

CL50(画像下)のメーターと並べてみると色々と違います(>_<)

電球の電圧こそ6Vと12Vと違いますが、電球コネクターの形状も一緒ですし、メーターケーブルもポン付けできるのですが…メーターを車体に留めるクリップの大きさが全然違いました\(^o^)/

あとメーターが車体から外に出っぱる部分(ゴムパッキンより上)も、こうして比べてみると段数が違いますね(°_°)

うーむ。おそらく、コレがオリジナルのCL50だったのなら、年式的もほぼ一緒なのでポン付けでイケたんでしょうが、CD50として30年間製造され続けて行く中で、メーターも少しずつ変わって行ったんでしょうね…

あと、メーターの露出部分が多いと、今度は後付けのフロントキャリアにメーターのガラスがヒットしますorz

このフロントキャリアはCT110のモノをぶった切って作ってあるのですが、結構気に入っているので、外したくないのですよ。。。

結論。ウチの再販CL50には、ノーティダックスのメーターは付きません\(^o^)/オワタ

ちなみに、クリップはリベット止めされてますので、リベット破壊してメーターも分解してからクリップをボルト留めしてやれば、付けられない事も有りません。

てか、ノーティメーターの目盛り部分だけを取り出して、CL50のメーターの殻に入れてやれば良くね?

問題は、メーターのガラス部分を外すのに、メーターの周囲を覆うメッキパーツを「傷つけないように外して、傷つけないように戻す」作業が待っている事です。

過去に、別のメーターで散々苦労して、挙句メッキパーツがグニャグニャの見苦しい物体を錬成してしまった経験を持つワタクシ…

常に目にする部分だけに、妥協するわけにはいきません(見えない部分はテキトーですw)

仕方ないので、さらに追加でCD90の純正メーターを入手しましたとさ(爆)
Posted at 2016/07/08 07:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4mini

プロフィール

「やっぱりここ3日ほどGPS信号が安定しない時間があったようだ…レー探が壊れたかと思ったわ(汗)米国の何らかの作戦が進行してるのか??」
何シテル?   07/26 12:37
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
[トヨタ GRヤリス] インナードアハンドルイルミネーション追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:17:25

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation