• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

20年ぶりに

20年ぶりにGS-Aの修理の為に、Dラーに入庫させて来ました。

帰りの足を用意しておきますねってコトだったので、何が出るかな?と期待してたら、画像のコレでした(下取り車を代車に使っているそうで、ナニがストックされているかは、その時にならないと判りません)

ジャジャーン。ホンダ「ホーネット250」だ!!

なんと私がまだ紅顔の美少年だった頃に買ったバイクじゃないですか!当時はまだ出たばかり(96年発売)でぶっといリアタイヤで結構注目されたっけ…

私は当時からアホだったので、画像のヤマモトの2本出しと、ホンダのスクーターDioのテールライトユニットを仕込んだテールカウルを付けてました☆

ちなみに、このテールカウルなんですが、キットとして某メーカーから発売されるはるか前に、あれ?このサイズならイケるんちゃう?と思い立ちまして…

純正のカウルとDioテールをショップで取り寄せて、カウルを削ったりテールを当てがってステーを作ったりして試行錯誤しているうちに、某メーカーからこのキットが発売されてしまい、やる気をなくして作業を中断。テールカウルキットを購入した経緯があります(泣)

私は純正カウルをベースに作成していたのでひたすら削るだけでしたが、テールカウルキットはFRP製(カーボンも選べました)で、大きなDioテールを収めるために、純正のテールカウルの形状と比べてかなり膨らんでいました。

なので、きっと私が自作していたテールカウルでは、Dioテールが収まりきらなかったんだろうな(つまり、どう転んでも取り付けできなかったんだろうな)と思います。

言うは易し行うは難しですね\(^o^)/

実は、まだ削りかけのテールカウルとDioテールをデットストックしてます(爆)

車体もないまま20年経ったけど、捨てられないんですよ。こういうの。

ともかく、20年ぶりのホーネットは燃料計もなく、タンクのエンブレムがHornetだから初期型。でもホイールは黒いから、私の乗っていた最初期型ではありませんね(°_°)

相変わらずヒュンヒュン音のするエンジンは、回転を高めにして走ると、レーシーでヤル気が出ます(笑)

GS-Aが帰ってくるまで、コイツが相棒ですから、当時を思い出して乗りたいなぁ…

…あれ?ポジションキツすぎない?(爆)

当時より足が長くなったワケないんですが…膝の曲がり角度とかキツキツ。

出っ張った腹(汗)はともかく、足がキツイのはありえない。

ひょっとして、この代車にはローシートが組まれてるのかも??…そういえば、ハンドル幅も絞られている気がするし。。。前のオーナーさんは小柄な方だったのかもしれませんね(^^)

ポジションがキツイので、乗るのは諦めて眺めるだけにしておきましょう。懐かしいなぁ( ^ω^ )
Posted at 2016/09/11 07:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | R1200GS Adventure

プロフィール

「iPhone予約ミッション開始3分でコンプリート。サーバーに繋がらないかと思ってたので、あっさり過ぎて拍子抜け(^^)ま、良いか。」
何シテル?   09/12 21:12
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation