
先週お伝えしたジムニーの警告灯が灯ったトラブルは、結局すぐに直ったのでそのまま放置してました。
なんだ、ただのエラーかと思っていたら…今日また警告灯がぼんやりと灯りましたよ( ´△`)週末だけ光るの!?
この警告灯は排気温センサーから来てるそうで、なんらかの原因で排気管の温度が高温になると灯るのです。
その原因は、例えば1気筒死んでて生ガスが排気管に入ったとか、センサーが溶けたとか様々…
なんだかヤバ目ですよね…
ただ、警告灯はピカっと光る訳ではなく、アイドリングしてる時は薄ぼんやり。アクセルを踏むとカッと光り、そのままさらに踏み込むと消灯。アクセルオフで薄く光るという謎仕様です。
また、しばらくアクセル開度多めに走ると、今度は完全に消灯。それ以降は二度と光りません。。。ナニコレ
とりあえず、対策となりそうなパーツは一揃え用意してあるのですが、明日は雨…出来たらカラッとした風のない日にやりたい作業なんよ(>_<)
Posted at 2017/11/17 20:19:08 | |
トラックバック(0) |
ジムニー改造