• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

アツイ、ナガイ

アツイ、ナガイ年末年始もジムニーいじり\(^o^)/

というわけで、新たなるブツのご紹介です。

APIOの牽引フック(リア用)9mm厚!

一般的な後付け牽引フックが6mm厚なのに対し、コレは9mmとかなり堅牢です☆…が、欲しいのはソコじゃない(爆)

なんでコレを選んだかというと、純正リアバンパーのままでも使用できそうな後付け牽引フックがコレしか無かったからなのだ(°_°)

というのも、JA系のリア牽引フックの取り付け位置はバンパーの裏側にあり、そこからフックの大穴が露出するようにするには、牽引フックの取り付け部をもっと下に下げなければならないのだ\(^o^)/

つまり、大穴の空いた部分が根元に近い製品は、仮に取り付けてもほとんどがリアバンパーに隠れてしまって牽引フックの用をなさない恐れがある…

そんなわけで、曲げ加工してある部分から大穴までが遠い(つまり、下に下がった)コレを選んだワケ(^^)

また、純正牽引フックは右側しか付いていないのですが、私的にアンシンメトリーが好きじゃないので、左側にも取り付けようと同じモノを2つ用意してみました。

年末年始イジリ用のパーツはまだ他にも山盛り用意したので、じっくり取り組もうっと☆
Posted at 2017/12/29 18:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー改造

プロフィール

「ん?新型シエンタってブレーキホールド常時ONが出来るようになったの?やりますねぇ」
何シテル?   08/10 10:22
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation