• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

そうは問屋が

そうは問屋が卸さない。

取り外したパーツが保管してある部屋で探し物をしていたら、M2(F87)から取り外した電格ミラーに目が止まりました。

よく見ると色の付いたミラーキャップだけでなく、ガワや根元の部分も艶あり(ハイグロス)仕上げになっておりピカピカしています。

ふと思い出すと、記憶の中の118(F20)のミラーはミラーキャップは塗装仕上げですが、ガワ根元ともに成形色だった気がします。

ミラーキャップやガワ、鏡面は1シリーズ、2シリーズはおろか3・4シリーズ(F3X系)とも共通なのは周知の事実ですが、車体に取り付く根元の部分は車種ごとに違うのがフツーです。

でも、なんか見たことあるカタチなんだよなぁ。。。

そこで、M2のミラーを持ち出して118と比べてみると…

…なんという事でしょう!見た感じ根元の形状も同じだし、あれ?コレってポン付け出来るんじゃね?

余剰パーツで未塗装部分がツヤツヤになるなら儲け物です☆

でも見切発車して万一にも付かんかった時のショックがデカいので、念のため調べてみるかとM2のミラーアッシの部品番号で検索を掛けたのが今日の画像です。

※このサイトはこうして同じ部品を使う車種がズラズラっと出てくるので、流用好きには堪りません(^^)

…あ、リストにF20が無いわ(爆)

下からF23は2シリーズカブリオレ、F87はM2、F22は2シリーズクーペ、そしてF21は1シリーズですが日本未導入の3ドアハッチですね。

一見すると同じ様に見えますが、ひょっとしてF21ってサッシレスドアなのかな?日本で走ってないから何とも言えんけど、F20とそれ以外の違いはそこしかないし、それなら形状の違いが納得できます。

ちぇっポン付けイケると思ったんだけどなぁ。。。こうしてココをツヤツヤにする計画は頓挫しました。

ひとときの夢でしたわ。M2ミラーはそっと棚に戻しました。118のミラーに不具合が出た時のドナーになるでしょう。
Posted at 2022/03/21 15:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっぱりここ3日ほどGPS信号が安定しない時間があったようだ…レー探が壊れたかと思ったわ(汗)米国の何らかの作戦が進行してるのか??」
何シテル?   07/26 12:37
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
[トヨタ GRヤリス] インナードアハンドルイルミネーション追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:17:25

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation