
画像はBMW「C400X」のアクセル周辺です。
バイクのアクセルと言えば、長らく金属製のワイヤー式が主流でしたが、ここのところは金属のワイヤーではなく電気信号で操作をします。
よって、グリップ周辺に物理的なワイヤーの類は有りませんので、非常にスッキリしています。ただし電気信号を送る電線もワイヤなのでややこしい事になりますが(汗)
コレらは「ライドバイワイヤ(ホンダのみスロットルバイワイヤ)」と呼ばれ、例えばライダーがバイクを壊すような無茶な操作をしたとしても、バイク側でECUの設定通りに変換してマージンを取るようになっています。
もちろん転倒しやすい雨天や低速時のアクセルワークもサポートしてくれます。
バイク任せにするのは少々気になりますが、ライドバイワイヤの方が安全に速く走れるので、仕方ない…
ちなみにうちには旧来の金属ワイヤーのバイクしか有りませんけどね\(^o^)/
Posted at 2022/08/18 14:41:12 | |
トラックバック(0)