• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2023年12月06日 イイね!

何でもあるな

何でもあるなやるなKTC

というわけで、国産車ならほとんどの車種に必要のない工具です。たぶんGRスープラは要るね。

コチラ、欧州車のホイールを車体に取り付ける際に使います。

欧州車はハブナットではなく、ハブボルトでホイールを留めます。よってハブは真っ平。若干ハブリングが飛び出している程度です。

なので、ハブに空いたハブボルト用の穴のひとつに工具を差し込んで、ホールガイドとして使います。そうしないと、ハブリングだけ引っかかってても、正しい位置にホールが来ないからです。ズレているとボルトが刺せない(汗)

その点、国産車はハブからハブボルトが生えているので、ホイールをそれぞれのボルトに引っ掛けてやれば正しい位置にハマりますよね(^^)

作業効率でいえば国産車の方式が圧倒的に楽なんですが、欧州車は一向に変える気が無いようです。

E36時代に購入したねじ込み式のガイドピンを1本持ってますが、KTC製である事とガイドピンを差し込むだけの手軽さに興味があったので新たにゲットしました。

根本の部分にバネ式のボールが仕込まれており、コレで簡易的に引っかかる構造のようです。なるほどねぇ。

もちろんガイドピンにホイール&タイヤのような重量物を保持する能力は有りませんので、ホイールを当てがったら速やかにハブボルトを打つ必要があります。

あんまり頻繁にホイールを外しはしませんが、コレでサクサク作業が進みそうです。
Posted at 2023/12/06 14:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | M2

プロフィール

「ん?新型シエンタってブレーキホールド常時ONが出来るようになったの?やりますねぇ」
何シテル?   08/10 10:22
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation