
ウチの地元には、上の山椒魚が住んでいます。
愛知県消防の保有する無限軌道災害対応車「レッドサラマンダー」です。
シンガポール陸軍の「Bronco All Terrain Tracked Carrier」をベースに作られており、フロントマスクなどを工夫して民生用にしてます(軍用は装甲とかイカツイ)
そして下段が大阪府消防の「レッドヒッポ」こちらはカバですね。丸っこいフロントマスクでなんとなく南極の雪上車っぽい佇まいです。
どちらも同じ用途で作られていますが、なぜカタチが違うのか?それは車体の大きさが違うからです。あと製造しているメーカーも違う。
今回の石川県地震でも2台とも派遣されましたが、サラマンダーの方は雪で現着出来ず帰ってきたそうです(リッター1kmしか走らないけど、頑張れレッドサラマンダー!!)
なかなかお目にかかれない車両ですが、災害だけでなくイベントでもたまに披露されているので、興味のある方は調べてどうぞ。
Posted at 2024/01/22 08:35:14 | |
トラックバック(0)