
郊外の下り右カーブをクリアしてすぐ左カーブになる道(片側1車線の舗装路)を走行中に、右前タイヤ付近からインナーフェンダーを擦るような音が2秒ほど聞こえてきました。あと微振動もあった。
ファ!?ウチのシエラちゃんは、オフセット-5のホイールに215/70R16タイヤ、とどめに銘柄はオプカンRT(公称215mmなのに実際には215無いという…)で当たる要素ゼロなんだが??
急いで路肩に停めて確認しましたが、インナーフェンダーにはどこにも当たった様子はなし。そらそうや、今日までフツーに乗ってて、一度も当たった事無いで。この道だって初めて通る訳じゃない。
しいて以前との違いを挙げるなら、バンパーを1型から3型にしたけれども、形状も取り付け位置も変わってないので、バンパーやインナーフェンダーの固定箇所は関係無いと思う。
んん?何が当たったんや??
狭路ではあるが、センターラインにチャッターバー(キャッツアイみたいな奴)やランブルストリップス(凸凹処理)は見当たらないし。
マジ判らん。
Posted at 2024/03/18 06:19:59 | |
トラックバック(0) |
ジムニっ記