
普段よそ様の会社のしかも工場内にある社食に立ち入る機会なんてのは滅多に無いのですが、今回は特別に潜入(笑)させてもらいました(お昼時を外してますので、シャッターは閉まってるし誰も居ませんでした)
ウチは零細なので社食を設けるほど社員がおりませんので、100人規模でずらりと整列したテーブルや椅子やメニュー表などに興味津々です。ほほーこうなっているのか。
やや!天井からぶら下がっているのは居並ぶ労働者諸君を無常にもバッサリ切り捨てる電光看板では無いか!?
せっかく並んだのに、目の前でこれが灯ったらSAIAKU☆ですやん(汗)
どういうシステムで提供されるのか判りませんが、壁の張り紙などから想像するに、あらかじめ食券などでメニューを決めている訳ではなくて、食堂に入って並び出してから食べたいモノを吟味するようです。
特定のメニューの競争率が高かったり、列の並び順が後ろだったら、好きなモノを食べられないかもしれません…
多分、麺類などでの救済措置が用意されているのでしょうが、食べたいメニューを選べないのはツライ。
社食は世話がなくてイイなぁと思ってましたが、社食は社食で大変なんだな。。。
と思いながら見てきました。貴重な体験ありがとうございました。
Posted at 2024/06/11 12:55:05 | |
トラックバック(0)