
なんか揚げたイモ菓子業界に「わさび」ブーム来てね?
と言うわけで、売り場の一角を占めるようになった山葵味のポテトチップです。他にも湖池屋「カラムーチョ」のワサビフレーバー「わさムーチョ」なんてのもありました(もちろん買ったw)
今回は私の中でニュースタンダードとなった山芳製菓「男気わさビーフ」と、湖池屋「和牛カラムーチョ 冴えるわさび」のポテチガチンコ対決です(^^)
では早速新顔の和牛カラムーチョから…レッツテイスティング!!!
袋を開けるとムワッとした濃厚な香り。うむコンビーフの匂いがする。牛感ハンパないな(汗)
口に入れるとあれ?辛くない??
確かに牛っぽい香りや味がしますが、肝心のわさび的な感じはツンどころか一切の姿を消してます。
一方の男気わさビーフはわさび感を全面に、これでもか?と辛みを出して来ます。これは和牛カラムーチョでは相手にならん。
うーん。なんか拍子抜けでしたね。もちろんわさび感に拘らなければ、和牛カラムーチョもフツーに美味しいと思いますよ(^^)
今回はテーマが悪かった…のかな??
ちなみに「和牛」とは4種類の牛の品種名であり、例えばオーストラリアなど海外で育てられ食肉になった場合でも、その品種ならばラベルには「和牛」と表記してスーパーに並びます。また「国産牛」については国内で飼育された期間の長さで決まります(アサリとかでも問題になったアレ)…なんにも「和=日本」じゃないね(汗)
Posted at 2025/10/15 07:00:13 | |
トラックバック(0)