
最近、クラッチを切ろうとすると小さな音で「ヒコッ」って鳴るようになりました。
本当に小さな音で、「ピヨッ」て音にも近いので「ひよこ」が住み着いたんだと思ってました(笑)
これはまた厄介そうな箇所が壊れたんか?困ったな…ついにクロスミッション化か?(爆)とか思いながら、某ホームセンターの駐車場へ。
安全な平地(店舗から一番遠い第4駐車場なんで、誰もいません)に移動してゆっくりクラッチを切ると…
…あれ?
クラッチ切るとか以前に、ペダルに足を乗せる前から音してねぇ?
サイドブレーキを引いたまま、右足をアクセル、左足をフットレストに置いて、試しにフットレストから足を浮かせると…
「ピヨッ」
その後、何度もタップを踏んでみるとリズムに合わせて「ピヨ。ピヨ。ピヨ」
お前か!!!!
どうやら、無理やり付けたフットレストが緩んでいる模様(涙)
まぁ、最悪のケースとしてクラッチから音がするんじゃない事が判ったし、構造上フットレストが取れちゃう事もないんだろうから大丈夫だけど…
アレを無理やり付けた事を知っている私はちょっと複雑(ほら、完璧主義者だから…え?誰が?って…私がデスww)
もともとぐらぐらしてるので、いつかやり直さなきゃと思ってたんですが。
さて、どうするかな??増し締めしてもぐらぐらは直らんしなぁ(増し締め出来ないんです。取り付け失敗したから)
画像は
HKS九州さんのフットレスト。3,990円。
有名な
Dスポさん(4,200円)はみんな付けてるし、ちょっとだけ値段が高い(爆)
うーん。
ちなみに、厚みは両方とも2ミリ。素材はともにアルミ。ビスの打ち方がHKS3箇所に対しDスポ4箇所の違いのみ。あと、肉抜き穴が点対称になってる(笑)
↑十分「誤差の範囲」だな。
 
				  Posted at 2009/05/24 17:05:55 |  | 
トラックバック(0) | 
ESSE観察日記 | 日記