
ただいま戻りました。
さっきから何を聞かれても「疲れたー」しか出てきません(爆)
とりあえず、生還報告しときますね☆
ちなみに、画像は1日目のトラブル内容です。
長いバイク人生&クルマ人生において、初体験(ポッ)
それは・・・なんと『ガス欠(/ω\)』だぁ!!!!
実は、名神「大津SA」通過時で、残り走行可能距離90キロ(過去の
燃費記録を元に算出w)だったんですが・・・まさか次の給油所が阪和自動車道「岸和田SA」とは・・・
その距離、実に97キロ・・・コレが敗因その1。
人生オワタ \(^o^)/
VTRのエンジンが完全に沈黙したのは、岸和田SAの手前1キロの看板の横でしたorz
あと1キロが遠かった夏の日・・・途中からエコランに変えたんだけどなぁ・・・
ちなみに、ウチのVTRには燃料計なんてものは最初から付いていませんので、それだけ後付けも出来ません。おまけに、予備タンク(大抵のバイクにはある)すら有りません・・・どんだけソリッドなんだ(爆)
昨日は平日だったので、高速を途中で降りると、莫大な交通費になってしまいます。よって、途中で高速を降りる措置を取りませんでした。コレが敗因2。
あと、道路をいくつも繋いでいるので、各道路会社がSA/PAを作りたがらないのが原因(維持管理でお金がかかるから、作らないのかな?)。東名じゃSA間が100キロなんてありえないッス。これが敗因その3。
止まったらJAF呼ぼうと決めたので、あわてず騒がず♯8139(ケイタイからのダイヤルイン)をコール。
30分ほどで駆けつけてくれました。
知らなかったんですが、1リットルと10リットルが選べるんですね(笑)
もち、あと1キロ走ればイイので、1リッターでオーダー@リッター130円でした。ちなみに1キロ先の岸和田SAではリッター129円でした(汗
駆けつけてくださったJAF隊員の方々(なんと2台で来たw)、ごめんなさい。
心配してくださったみんカラの皆さん、ごめんなさい。
下調べが足らずに、次のSAが直ぐにあるものと(勝手に)思い込んでました。反省しています。
あ、個人的にひとこと・・・大阪の高速道は嫌いです。今後はなるべく走らなようにします(逆恨み乙w)
あと、今日のことですが・・・iPhoneの電池がなくなってしまい、さらに持っていった充電器が、まったく使えなかったので、ピクリとも充電できずorz(過去にも別の機器が充電が出来なかった前科があるww)
teittrerの更新ができませんでした(泣)。こちらも楽しみにされてた方、ごめんなさい。
さっき使えない充電器は完全に破壊しておきました(血の制裁w)
おかげで、めっさ不便な旅になりました(調べものしたり、電話かけるのに公衆探したりと無駄な労力を使いました・・・)
どんだけケイタイに依存してるかよく判りましたヨ(トホホ)
ちょっと先にトラブルの様子だけ書きました。
イロイロ溜まったレポートは近日中に手を入れたいと思います。
あ、コメ返しなきゃ!!ではまた~
今日は4エッセ。 小豆 抹茶 黄 銀
Posted at 2009/09/10 19:11:05 | |
トラックバック(0) |
VTR1000F | 日記