
ナンといえば、インドカレーと一緒に出てくるペラペラのパン(?)の事なんですが、アレを家庭でしかも冷蔵庫にあった材料で作ってみました。
用意するもの
プレーンヨーグルト 50グラム
水 75ミリリットル
強力粉 60グラム
塩 小さじ2/3
そして、今回の主役「
ホットケーキミックス」(爆)
市販のホットケーキミックスって、外側の大袋を空けると中身が小袋に分かれているんですが、小袋1つあたりが大体150グラムか200グラムの2種類に分類されると思います(例外はありますけどね)
今回は150グラムのホットケーキミックスを使いましたが、200グラムの場合はヨーグルト70、水100、強力粉80、塩1くらいにすればOKです。
だいたい、150グラムのホットケーキミックスでナンにして6枚くらい焼けます。2~3人前できますね☆
では、さっそく作ってみましょう。台所測りを使い、材料を計測したら、これを適当な大きさのボールにぶち込んで混ぜます。
均等に混ざったら、生地を6等分に別けます。この時点では少し粘り気のあるパン生地みたいです。
次に、まな板の上にサラダ油を塗り、手の平にも同様に塗って1つ分の生地を手に取り、まな板の上で伸ばします。あんまり厚みがあるとナンに見えませんので、薄~く長~く(笑)
サラダ油が塗ってある限りはくっつきませんので、裏表満遍なく塗ってからお皿に移します。
あとはフライパン(ここではあえて油は引きません)を熱したら、生地を1枚ずつ焼き上げます。大体1分くらいで表⇔裏をひっくり返しながら、焼き加減をみます。
何となくお好み焼きの生地にも似てますが・・・(爆)
完成です☆あとは、お好きなカレーとともに召し上がって下さい♪
私はやっぱりキーマカレーが好みです。
作る際に強力粉を大目に入れると少しパサパサのナンになりますし、ヨーグルトを入れすぎるといつまで練っても固くなりません(サラダ油を付けていても手に引っ付きます)
このあたりは経験と勘ではなんともならんので、素直に測りを使って下さい(笑)
ちなみに、本場インドのナンは発酵させてから作るので、正確にいうとコレは「チャパティ」に近いと思います。
製法もチャパティっぽいですが、ヨーグルトを入れているので発酵食品なのかも??(笑)
まぁ、旨けりゃ「ナン」(何)でもいいや・・・お後がよろしいようで(マテ
今日は2ジムニー。 白 銀
Posted at 2011/02/28 19:38:13 | |
トラックバック(0) |
ジムニっ記 | 日記