
クルマいじりって楽しい〜
画像は先日取り付けた、フォグデイライトシステムのコントロールユニットなんですが…
この重要なパーツが、何と非防水なんです\(^o^)/
画像の通り、オレンジのステッカーでデカデカと水濡れ厳禁と書いて有りますよね(汗)
実は、キットの中にチャックの付いたアルミ製のフクロが入っていて、コントローラーを取り付けた時に、何だこれ??とは思ったのですが、結局使わずにおきました。
あとで、詳しく説明書を読んでも、メーカーからの指示は一切ないんだけど、どうやらそれで防水をしなさいという意味らしい(大汗)
そりゃ、いらないモノは同梱しないわな(^^;;
しかし、フクロで防水って…どう考えても無謀だし、信頼性に欠けます。
一応、走行中になら水が直接かからない位置に取付けたものの、取り付け場所の辺りには、かつて水がかかったと思わしき痕跡が有りました…高圧洗車の時やろか??
てことで、取り付けも終わっちゃってから気が付いたコントロールユニットの防水対策をどうしたもんか…強力両面テープで貼り付けたので、剥がすとコントロールユニットが壊れそうだし(´Д` )
うーむ。とりあえず、こんな時は100均ですよね(笑)
売り場で耐熱容器の1番小さいヤツ(4個セット)をゲットし、早速容器の加工をしてみました(^-^)/
最初は何も考えず、容器の底をくり抜いてやろうと、力任せにドリルをぶっ込んでみたら、バリバリに割れてしまいましたので、1個ダメになりました(爆)
次は慎重に刃物でくり抜いてみたんですが、微妙にユニットの方が大きくて断念。2個目もポイっ(爆2)
3個目は発想の転換で、蓋の方をくり抜いてみました。両面テープを外周に貼って取り付けると、無事に本体を格納出来ました。今度は成功です☆
こうして、尊い犠牲の上に、何とかカタチにする事が出来ました。
ホントは、メーカー側で何とかしてくれるとイイんだけどね(^^;;
とりあえず、様子を見つつ、根本的な対策も考えてみようと思います。調整が出来なくなるけど、樹脂で固めちまおうかな?(笑)
今日は3ジムニー。 銀 白2緑
Posted at 2012/03/30 11:18:35 | |
トラックバック(0) |
ジムニー改造 | 日記