
既報の通り、ハイゼットのホーイルナットを純正のオープンナットから袋ナットに変えたんですが、このナットは肉厚になるのを防ぐために、サイズがダイハツ純正の21ミリではなく19ミリになっていました。
当然、車載工具は21ミリ対応なので、このままでは万一のパンクの際に自力でナットが外せませんorz
うーん。これは大変だ!今すぐ代わりの車載工具が要るざんす!!(正当化)
ということで、さっそくホムセンへGo(爆)
売り場に着く前は、ジムニーの時のようにソケットレンチタイプのモノを買うつもりだったですが・・・
なんかそのまんまな形状したブツを発見したので、(498円と安い割にメイドインジャパンw)これにしちゃいました♪
ホイールレンチ??なんでしょうか?でも、なんか先端がやけに尖っているんですよね・・・
まさかバール??てかバールのようなもの?
ちなみに、バールのようなもの?は単純所持していても「特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律」により懲役刑を受ける可能性があるそうです(怖)
ちゃんと「これは車載工具です」ってステッカー作って貼っておいた方が良いかな?(爆)
ともあれ、目的のブツも買えたんで、ホクホクしながら帰宅したんですが、そういやジムニーの時は19ミリから21ミリに変更したんだよなぁ・・・って重要な事を思い出しました(爆)
あれ?ひょっとして、買わなくていいモノを買ってきたんでしょうか??
しかし、ウチにはジムニーから降ろした(であろう)純正の車載工具がどこにもありません。。。
てことは、今もジムニーには19ミリと21ミリの2本のレンチが載っているはず(ジムニーがDに預けっぱなしで手元に無いから判らんが)
うーん。私的にはそんな無駄なコトはしない性分wなので・・・たぶん、ジムニーでは純正のホイールレンチがパンタ式ジャッキのクランクの一部になっていて、使う可能性があるからあえて降ろしてないんだと(勝手に)推測しておきましょう☆(そう思い込む事にしましたw)
ふー。無駄な投資をしなくて済んだ(笑)
とりあえず、ハイゼットから降ろした純正レンチは鉄っちんホイールのところにでも置いておきましょう。次に使うとすれば。。。車検の時かな?
今日は3ジムニー。 青2 白
Posted at 2012/04/22 14:55:03 | |
トラックバック(0) |
ジムニっ記 | 日記