• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

のうしゃ

のうしゃ新車が納車されますた!

ダイハツのミライース。グレードはLです☆

見ての通り、ものの見事に営業車(爆)

実は、コレの下にまだDグレードがありますが、ドアアウターハンドルが無地になったりと、ホントに簡素になっちゃうんでなんとか下から2番目になりました^^

内装は普通のミライースですね。エッセと同様、CDオーディオが標準で装備されています。Lグレード以下にはシートリフターやステアリングのチルトが付いていないので、ポジショニングが難しいですね。

早速試乗したかったんですが、保険の入れ替えが終わってないのでまだ乗れませんでした(爆)

何をどう弄ろうか考え中です^^とりあえず、手持ちのパーツを組み込んでやろう・・・

Posted at 2014/11/30 19:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

Dラーへ

Dラーへ今日は朝から雨模様。こんな日はBMWのDラーへ(結局行ったんかいw)

といっても、他に画像のお店にも行ったんですけどね^^

2シリーズアクティブツアラーって確かにイイんですが、私的にどうしても気になる・・・というか受け入れがたい点がありまして、その辺を知りたくて。。。

それは衝突回避ブレーキの後の「完全停車」の有無です。

BMWでは「ドライビング・アシスト・プラス」という名称になってますが、例えば前方が渋滞している時に、それを見落として衝突するという危険性を無くすことが可能なのか?

これ、BMW(MINIを含む)では出来ません(爆)

そもそも、このドライビング・アシスト・プラスは、前を走行する車に追随して走行するとか、動いていた前車が停車すると自車も停車、さらに前車が発進すると自車も発進するという機能があります(後者はACCというそうです)

ところが、前車が信号待ちなんかで完全停車しているところへ走ってきた場合は、たとえそれが極低速でも衝突回避できない・・・つまり、相対速度が0だと作動しないのです。

もちろん、衝突までに警告は発報しますし、ブレーキアシストもしてくれますけど、最後の最後で止まれなきゃシステムの意味がありません。

『あーこのままだと、ぶつかるかもよ?』(メーターへの表示のみ)
『おいおいぶつかりそうだから、ブレーキかけとく?』(アラートとブレーキ圧上昇化)
キキー、ドン
『あちゃーほら、言わんこちゃない。ぶつかっちゃったよ』

↑これでは、リスクの回避になってません(爆)しかも、こんなんでも有償オプションなんだから恐れ入る(約13万円)・・・

その点、VWは違います。以前、同社の小型車「UP!」が久保田利伸氏の出演でTVCMされていたので、ご覧になった方も多いと思いますが、このUP!には「シティエマージェンシーブレーキ」と呼ばれる機構が組み込まれており、これにより相対速度0時の完全停車を実現していました。

今やこのシティエマージェンシーブレーキは、VWの多くの車種に搭載されており、画像のGolfにも標準装備されています。

こちらについても、Dラーでその真偽をうかがって来たんですが、やはり相対速度0でもちゃんと停まるそうです(もちろん、気象やフロントガラスの汚れ等で条件が悪ければダメですが)やるね☆

昨今、この手の衝突回避機構は「付いてて当たり前」になりつつあります。ただそのシステムの内容をしっかりと吟味し、自分にとって何が必要かをよく見極めてから取捨選択する必要がありますね^^
Posted at 2014/11/29 19:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | mini cooper s clubman | 日記
2014年11月28日 イイね!

カレンダー

カレンダー11月も終わりとなり、そろそろ来年2015年の準備を始めている方も居るかもしれませんね( ´ ▽ ` )ノ

私もカレンダーを用意しました(画像)

2015年の「御教訓カレンダー」です☆

これ、元々は雑誌のある投稿コーナーを取りまとめて次年度のカレンダーにしたものだったのですが、その雑誌が廃刊になってからも、なぜかカレンダーだけは毎年出ているという謎なブツです(^^)

30年くらい歴史があるらしいので、ご存知の方も多いかも。

さて、カレンダーとは言いますが、どんな風になっているかというと、1枚につき3日分の数字が付いた「日めくり」の体裁をとっています。なぜ3日分なのか…どうせ毎日めくらないだろうという配慮なのか??つまり「3日坊主めくり」というのはそういう意味なんです(笑)

で、肝心の中身なんですが、この手の縦長カレンダーって、昔の偉い人の言とかなんとなくタメになるコトワザとかが載ってますよね??

でも、この御教訓カレンダーにはそんなものは載ってません。

書いてあるのはダジャレとかちょっとした言い間違いの類(爆)

例えば過去の「作品」から持ってくると、こんな感じ↓↓

『車を運転してて時々ハンドルを取られそうになるのはわだちだけでしょうか』

とか

『♪ ソーラーに 太陽があるかぎり〜』

とかね☆まぁ、そういう感じの名言(?)が書いてあるのです☆

コレをトイレのドアノブにかけると、なんとなく新しい年の準備をしてる気になりますね(爆)

まだ1ヶ月あるけどね(^^)
Posted at 2014/11/28 09:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月27日 イイね!

今年も

今年もこの季節がやって来ました☆

今年の初しるこはやっぱり「ダイドー 金のおしるこ」で決まりですね(笑)

確か、去年の今頃も同じブログを書いてましたっけ…

まったく成長してない(爆)だって寒いんだもん(´Д` )

しかし、毎年12月の頭くらいにドカンと寒気が来る気がするので、そろそろ冬支度をしなきゃね…

スタッドレスの空気圧とか見ておいた方が良いかも(^^)
Posted at 2014/11/27 09:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月26日 イイね!

見積もり

見積もり帰宅したら見積書が届いてました…

どないせいっちゅーねん(汗)

営業マンからは、アルピンホワイトの即納車を用意しますた!とか言ってきてるし(o_o)気が早えぇよ

しかし、エントリーモデルとはいえ、さすがはBMW様ですな。お高価い(笑)

エンジンと車体は、先に発売された「ミニクーパー」(1.5Lで280万円)と共有化しており、BMWブランドとしては初のFF車となります(225iはクーパーSと一緒で2.0L)

ボディはミニという「形状の制約」がなくなった分だけ自由度が高いですね。キドニーグリル上端から、ルーフを経てテールゲートまですっきりとしたラインで構成されており、ことさらに効率を求めてないのがイイ。

フロントはともかく、テールランプは好みです。

乗り味なんかは、試乗してみないとなんとも判らんのですが、少しでも試乗すると気持ちの中で「後戻り」が出来なくなるしなぁ(^^;;

週末はDラー方面に行かないようにしようっと\(^o^)/
Posted at 2014/11/26 09:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっぱりここ3日ほどGPS信号が安定しない時間があったようだ…レー探が壊れたかと思ったわ(汗)米国の何らかの作戦が進行してるのか??」
何シテル?   07/26 12:37
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
[トヨタ GRヤリス] インナードアハンドルイルミネーション追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:17:25

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation