• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

おニュー

おニューリトルカブ用に用意してみました☆

カブにイリジウムプラグとか(笑)

期待半分、興味半分って感じですね。効くかな??

ただ、外はもう真っ暗だし、何より寒いんで装着はまた明日にしましょう( ´ ▽ ` )ノ

それにしても、毎度の事ですがプラグ交換はキンチョーしますね。

締め込む際に、プラグレンチを回し過ぎても、回さな過ぎてもアカンと、さじ加減が良く判らんのです(汗)

半回転位で良いと、プラグの箱に書いてあるので、そのくらいにしておこうとは思いますが…

今からネットの海に漕ぎ出して、情報収集して来ます=3=3

Posted at 2014/12/26 18:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月25日 イイね!

ほぅ

ほぅ来年早々に開催されるオートサロンに出展予定の「無限」新ホイール「MDS」です。

軽に16インチってのがアレですが、良いですねこのデザイン☆

私の好みはディッシュ(放熱フィン付き)ホイールなのですが、かつて無限(仕様)ビートに乗ってた頃に履いてた無限のCF-48や、ビート仲間の履いてた無限NR-10を思い出します。

特にアバルトチックなNR-10は、当時としても希少価値が高くて、結局手に入れることは出来ませんでした(´Д` )

あれから幾節操…NR-10がMDSとして帰ってきましたよ( ´ ▽ ` )ノ

16インチでP.C.D100…MINIに履けんかな?(爆)まぁ、細すぎてダメでしょうが。。。

今後の商品ラインナップに期待しましょう\(^o^)/

Posted at 2014/12/25 09:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月24日 イイね!

新しいやつ

新しいやつ明日はクリスマスですね☆

この一週間は日本人が一番日本人らしい振る舞いをする期間です。

25日クリスマス(キリスト教)→31日除夜の鐘(仏教)→元旦初詣(神道)

いやはや我がことながら、なんとも節操がないッスね…だが、それが良い!(^^)

てことで、明日はクリスマスプレゼントがもらえる日だそうですね!?

なので、どうか私めに先日レンチを当てて支柱を折ってしまった画像のソケットホルダーを下さい(爆)

スナップ◯ンとかだとソケットピンレールなんて商品名ですが、ウチのはアスト◯プロダクツの安物なんで、もうそれでイイです\(^o^)/

てか、コレ地味に便利なんで、もう一家に一個有っても良いと思いますよ(真剣)

私はツールワゴンの上に置いて使ってますが、壁掛けも出来るよ(チラッ)

てことで、誰か私に新しいやつ下さい( ´ ▽ ` )

Posted at 2014/12/24 12:10:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年12月23日 イイね!

ちょっとだけ

ちょっとだけ面倒なんですよね・・・カブのバッテリー充電。

サイドカバーをハズして、10ミリのボルトを2本外さないとバッテリーが引き出せません。

まぁ所詮はカブなんで、キックをすればエンジンはすぐにかかりますから、最悪バッテリーが死んでいても問題はないのですが・・・

ウチのリトルカブは、エンジンこそ魔改造がしてありますがもとはセル付きの良い子ちゃんなので、そこはスマートに右手でキュルルっとエンジンをかけたいじゃないですか^^

しかしこの構造ならば、毎回バッテリーを引き出さなくてもクワガタ端子と適当な配線で延長ケーブルでも作っておけば2本のボルトは外さなくても済みそうですね。

てなわけで、今度の休みにバッ直ケーブルを敷設してやろうと思ってます☆

問題は引き出した線をどう処理するか。。。ギボシ端子にしておくべきか、2極カプラーにしておくべきか^^ちょっと悩ましいです(小ッ)

しかし、それでもサイドカバーだけは外さなければダメか・・・メンドイな(爆)・・・いっそのこと、サイドカバーにプラグを埋め込んじゃおうかな?

それに、充電器側にも接続部分の改造が必要そうですしね^^なんかあれこれ妄想が進んできました。

Posted at 2014/12/23 16:54:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月22日 イイね!

コーヒーギフトは

コーヒーギフトはスズキの新型アルトが発売されましたね☆

スタイリング関係はネット情報なんかに任せるとして、私の注目はトランスミッションです。

なんでも「AGS」というらしい。ATでもCVTでも無いとは?どうやら自動MTらしいのだが??

実はAGSは、先行して同社の軽トラ「キャリィ」に採用されているそうなので、そちらのレビューを引っ張ってきました。

ココからコピペ↓

キャリイKCエアコン・パワステ装着車に追加されたAGSですが、従来の5速MTをベースに自動化したのではありません。

5速直結(ギア比:1.000)のユニットを使っているのは変わりませんが、1~4速と最終減速比をローギヤード化しています。

具体的には、最終減速比でいうと、5速MT車が5.125となっているのに対して、5速AGS車では5.375となっているのです。つまり、燃費性能では不利な条件であるにもかかわらず、燃費性能を向上させているのです。

単なる自動クラッチ・シフトではなく、エンジンと協調制御を行なうことが、燃費測定での優位性につながっているといえそうです。

また、ローギヤード化したことで、登坂性能など軽トラに求められるパフォーマンスも向上していることが期待できます。

MTをベースとしたAGSですが、2ペダルですからもちろんAT限定免許で運転可能。シフトレバーもATのそれが使われていますし、Dレンジに入れておけば、AGSであることを意識せずに、オートマとして乗れるのです。また、シーケンシャルでのマニュアルモードも備わり、ドライバーの思い通りのシフトチェンジも可能となっています。

ここまでコピペ↑

むむむ。なにやら低速から粘り強くかつ燃費がよさそうですね(o_o)

アルトは乗用なんで、キャリィとは味付けは違うでしょうが、概ねこんな感じなんでしょうな…

カタログ見てても、5MTと5速AGSって書いてあるだけなんで、AGSってよく解らんかったけど、これなら何となく理解できそうです。

ちなみに、グレードによってはCVT車もあるみたいですよ*\(^o^)/*

あ、コーヒーはAGFでね(爆)
Posted at 2014/12/22 15:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ん?新型シエンタってブレーキホールド常時ONが出来るようになったの?やりますねぇ」
何シテル?   08/10 10:22
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation