
さて。我がISは通勤にも使っているので乗る機会も多いのですが、通勤の時間帯によっては走行している時間と渋滞している時間が逆転しているなんて事もあります(汗
そんな時は暇つぶしに車内のあちこちを触ってみたりしているのですが、いつも目に入っているステアリングエンブレムが他社のソレに比べて少しさみしい感じなのに気が付きました。
黒い樹脂のエアバックユニットに、シルバーメッキのエンブレムが嵌っているだけです。。。メルセデスも基本はコレですが、AMGなどのチューナーエンブレムに交換したりもできましたし、BMWは(MINIも含めて)すべて樹脂コートされたカラーエンブレムでしたので、そのイメージが強いのかも。
ともあれ、なんとなく地味な感じでしたが、ことココの所のカスタムとなると、エンブレム自体が分離できない構造なので、もう「何かを貼る」くらいしかやりようがありません(エアバックの機能を殺せば何でもできるけどw)
さて、何を貼ろう?
調べてみるとマジ〇ル何とかとかいう会社のカーボン調のステッカーを貼るのが一番簡単そうです。しかし、私的にカーボン調は・・・なんか違う気がして見送りました。
例えば、そのパーツ全部がまるっとカーボン調でラッピングしてあるならば、ひょっとしてカーボン製かな?なんて思えますが、パーツの一部だけカーボン調なのは、あきらかにフェイクだって判りますので、なんとなくクォリティが低い気がします(※個人の感想です、感じ方には個人差がありますw)
ではカーボン調は捨てるとして、次はヒートブルータイプか・・・
ヒートブルーはエンブレムの内側が青くグラデーション風に塗装されており、プリウスやアクア、ノアやカローラなど、今やハイブリッドカーの代名詞的なブツなのですが、うちのISはリッター10を切る大飯喰らいです(汗)
どの面下げてヒートブルーやねん(※個人の感想です、感じ方には個人差がありますw)ということで、こちらもパス。
さて、そうするとマジ〇ル何とかでは対応できません(汗)
そこで、こちらの製品に注目してみました☆
Grazio&Coの「ソリッドベース」という商品。ポリカーポネート製の黒い板をレーザーカットで切り出してあります。
裏が両面テープになっているので、脱脂して貼り付けるだけのお手軽さで、なんとも純正チックにエアバックエンブレムをグレードアップできる優れもの。
私的に、この「純正チック」ってのが気に入りました☆見た目勝負の派手なのもイイですが、あえて言わないと判らないレベルでのカスタムってがクールですね。
ただ張り付けただけですが、ノーマル状態と比べると、エンブレムそのものが浮き出して見えるようになりました。
お値段も手ごろでしたし、さりげなくカスタムするのが好きな向きには良いかと思います。オヌヌメ☆
Posted at 2015/04/28 06:28:37 | |
トラックバック(0) |
LEXUS IS250 F-Sports | 日記