
今日は金曜日☆
金曜日といえばカレーの日ですね\(^o^)/
そもそも、金曜日とカレーを結びつけたのは、我が国の旧帝国海軍だと言われています。
長い洋上生活で曜日感覚をなくさないために、金曜日は決まってカレーが振る舞われたんだとか。
また、このカレーは本場のナンで食べるスープカレーをベースにしながらも、白米に合いやすいように小麦粉ベースのルーでトロみをつけ(一説では、トロみがあると船が揺れてもルーがこぼれないからだとか)、具材も肉じゃがの材料と共通化することで、食材の備蓄にまで気を配ったジャパンメイドなカレーとして、明治の頃には今の「カレーライス」のカタチとなっていったそうです。
さて、そんなカレーのうち、主に海軍で供されていたのが、いわゆる「海軍カレー」です。今でもその伝統は海上自衛隊に受け継がれ、各艦艇で秘伝のレシピがあるそうです。
画像はそんな海軍カレー(自衛隊カレー)のひとつ。先日舞鶴に行った際に、このレシピを考案した方に教えてもらったお店で食しました(^^)
具材が溶けきって、カタチこそ有りませんが、濃厚な味が美味しゅうございましたよ☆
また、隠し味には…山椒かな?つぶつぶしたものが入っておりました。ごちそうさまでした。
繰り返しますが、今日は金曜日ですから、お昼はカレーにするのもイイですね(^^)
Posted at 2015/08/28 05:58:52 | |
トラックバック(0)