• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2017年01月06日 イイね!

細かい

細かい忘れてるわけじゃありませんよ(汗)

LEGOのR1200GS-AD作成記の続きです。

今回はBMWのバイク=水平対向エンジンとも言われる、ボクサーユニットの作成です。

ご覧のようにヘッドを組み込んだピストンが再現されており、なんと動きます(・ω・)

コレを後ろにあるシリンダーに組み込んで、反対側からも同じシリンダーを被せるとエンジンブロックが完成。

中のヘッドが稼働する様子が見えるようにヘッドカバーの一部が省略されているので、水平対向エンジンの特徴がよく判りますね。

このあと、別で作成していたフライホイールと合体。さらにギアを介してドライブシャフトに動力を伝達する様が、手のひらの上で再現できます。

このキット、クルマやバイクのメカニズムを知る為の「知育玩具」としても優秀ですよ(^^)

さすがはLEGOですね☆
Posted at 2017/01/06 07:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1200GS Adventure
2017年01月05日 イイね!

更新

更新昨秋にIS用にと導入したユピテルのレーダー探知機「A210」。

ずっとコムテックのレーダー探知機を使い続けて来た私としては、イロイロと感心するやら驚くやらの機能が付いておりました(^^)

で、この度さらに「A310」を買い増して、レーダー探知機のお引越しというか、代替えを敢行。これにより我が家のコムテックシェア率がさらに下がりました(爆)

ちなみにA210と\(^o^)/A310の違いは、リモコンでの操作か静電式タッチパネルでの操作かの違いです。

当然、後者の方がお値段もお高価い(汗)のですが、それ以外の部分は全く同じモノなので違和感なしです(^^)

とりまA210用に自作したスタートアップ画像と起動音をA310にもコピーして、警告のタイミングや種類などを両者全く同じ状態になるまで設定を並列化しておきました。

これで別のクルマで出掛けても、いつもと同じ感覚でレーダー探知機が使えますね(^^)

ただ、A210では年間更新プランにも加入しているので、レーダー探知機の根幹である「情報」の更新が月1で行われるようになっています。

実は、この年間更新プランも引越しできるのですが、一度引越しをすると次の引越しまで31日間移動できません。。。ひとつの年間更新プランで複数のレーダー探知機を更新するのは、イロイロと面倒っぽい(汗)

あと一度引越しした端末に、また引越しで戻ってこれるか(A210→A310→A210)も判りません…

素直に年間更新プランも複数加入するのがベストなんですが…@4,860円…どうしよう?
Posted at 2017/01/05 08:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS NX200t F-Sport | 日記
2017年01月04日 イイね!

無茶しやがって

無茶しやがって今度の一平ちゃん…もう焼きそばの影も形もありません\(^o^)/

しかも、謎チョコキューブって!?謎ですよ。チョコチョコしいにも程があるわ(褒め言葉)

さて、買うか買わないか…たぶん買わないな(爆)

勇気のある方は、是非チャレンジしてみて下さい(^^)
Posted at 2017/01/04 19:09:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年01月03日 イイね!

どーん

どーん一年の計は元旦にありとは言いますが、すでに3日。このまま何も為さないのもマズイので、先日からの宿題であるLEGOの箱を意を決して開封してみました。

とりあえず、適当な菓子箱にブロックをどばぁ〜したものが今日の画像です。

なんという事でしょう。部品点数だけでも軽く目眩がして来ますね(爆)

よく見ると、ピンというかパーツとパーツを接合するパーツがわんさか入っていますが、従来のLEGOブロックに見られる凸のポッチが付いたブロックはひとつもありません。

とりあえず、説明書を…と思ったら、これがまた冊子か?というくらい分厚くて、作成パートだけでも109ページ(汗)

例によって、説明書には文字が一切ないので、各国語にローカライズする必要が無いのは流石に考えられていますね(^^)

説明書を無視して、タイヤとホイールを組んでみましたが、かなりの大きさになりそうですね\(^o^)/

じっくり腰を据えて作ろうと思います。
Posted at 2017/01/03 19:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1200GS Adventure
2017年01月02日 イイね!

初売り

初売り近所のホムセンでは年初になると、毎年きまって「工具祭り」と称した特設コーナーが出来ます。

売ってるものは名の通ったメーカーの一流品から、パチ工具的な三流品までと幅広いのですが、前から欲しかった品が安くなっていると嬉しいですね(^^)

さて、そんな工具祭りを横目に見ながら、全然違うブツを買って来ました(爆)

エーモンの内装はがしとドライバー2本。今年の初買でもあります。

プラ製の内装はがしは、しばらく使っていると折れちゃったり、先っぽがゲジゲジになったりして、ダメになるので定期的に買い換えてます。

ドライバーは、先っぽを削り落として他の作業の際の施具に加工してしまった(汗)ので、仕方なく買い直し。前のと全く同じのが売って無かったので、ちょっとモヤっとしてます…

で、帰りしなにもう一回だけ工具祭りを見て回ると…

結局、工具祭りでビット式ラチェットドライバーを購入してしまいました。これは職場で常備しておくためのモノなので、安工具で十分です(爆)

このドライバーセット、定価680円が売価480円になってました☆こういうのがあるから、工具祭りは辞められないのですね♪( ´▽`)

他にも掘り出し物があるかもしれません。また行ってみようと思います。
Posted at 2017/01/02 15:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっぱりここ3日ほどGPS信号が安定しない時間があったようだ…レー探が壊れたかと思ったわ(汗)米国の何らかの作戦が進行してるのか??」
何シテル?   07/26 12:37
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
[トヨタ GRヤリス] インナードアハンドルイルミネーション追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:17:25

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation