• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

君じゃない

君じゃない思えば、コイツで3人目(?)ですね…

おやつカンパニーの「ベビースターラーメン」のキャラクターが交代したのは先月の末でした。

かっぱ寿司の河童とか、長年親しまれた看板キャラを降板させるのがイマドキの流行りなのか?と思えるほどのタイミングでしたね…

あれからひと月。店頭にその新キャラが付いた商品が並び始めました。

今度は「ホシオくん」と言うそうな。

初代のキャラクター「ベビーちゃん」から中華風の「ベイちゃん」にバトンタッチしたのが1988年。

当時も、しばらくはベイちゃんに違和感を感じていましたが、ホシオくんにも当分の間は違和感覚えるんでしょうな(´Д` )

しかし、もうベイちゃんには会えないのか…現実を突きつけられると、なんだか寂しいなぁ
Posted at 2017/02/28 07:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月27日 イイね!

ついつい

ついついこれまた最初はイラネって言っていたオプションですが、あるとつい使っちゃうパーツ(?)です。

思い返してみても、私の車歴の中でも「サンルーフ」の付いたクルマを所有した事が有りませんでした(´ω`)

オープンカーとか、ムーンルーフ(固定式ガラス屋根)なら有るんですけどね…

ともかく、サンルーフ=故障の原因とか重量物の増加…として考えてしまうので、今まではその採用に消極的でした。

で、今回のNXにはSCさんの熱心なオススメもあって、サンルーフを付けてみました\(^o^)/

なにせ、サンルーフ初体験(//∇//)です。

スイッチを押すと、ガッとルーフが持ち上がり、スルスルと後退して行くのが楽しい(笑)

また、フルオープンにしなくても、ちょっとだけ持ち上げておくチルト機能も付いています。

このチルトを使うと、車内の空気が一気に入れ替わるので、暑い夏場に役立ちそうですね(^^)

これまた過去の経験から、ルーフのシェードを開けておくと、車内に光が入るため、とても快適なのですよ☆

特にF Sportはブラック内装なので、中も真っ黒なのですが、ルーフから差し込む光で暗さを感じさせずに乗り込めます。

付けて良かったオプションです(^^)
2017年02月26日 イイね!

挑戦

挑戦ちょっとトロミのありそうなソースがかかったフライドポテトです。

あくまで見た目は…

しかし!コレはフライドポテト(ジャガイモ)でありながら、サツマイモなのだ!!

というわけで、マクドナルドの「和風ポテトフライ 大学いもの味」を鹵獲してみました\(^o^)/

なんともややこしい名前でやんすね。。。

そもそも、大学いもって名前は大学(一説では帝国大学)の前で売られていた芋菓子に由来するそうな。

で、当然ながら当時から変わらず大学いもといえばサツマイモなんだけど、マクドナルドが「かけるだけでなんでも大学いもにしてしまうソース」を開発(笑)

これにより、我々人類は新たなるステージに立ったのである(^^)

というわけで、早速テイスティング。

見た目は冒頭のキャプション通り、フライドポテトである。しからば、味は!?

う〜ん。大学いもだコレ(爆)

かかっているソースは、水飴をベースとして練りゴマとはちみつをブレンド。大学いもらしさを演出する黒ゴマまで入ってますね☆

ウチのブログでもちょくちょく登場する大学いもですが、そんな大学いも好きな私が、まさかジャガイモを大学いもとして認めることになるとは…

とりあえず、イイね!!

期間限定らしいので、また買ってこよっと\(^o^)/
Posted at 2017/02/26 18:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月25日 イイね!

まさか

まさかランボルギーニといえば、平たくて速いクルマってイメージですよね。

年配の方にはランボドア(広義でのガルウイングドア)のクルマという感じでしょうか?

そのランボルギーニから2018年に発売予定のクルマがコレ「ウルス」です。

あれ?なんか車高高くね??

実は、ランボルギーニ初のSUVなのです。あのランボですらSUVを出す時代なのですよ\(^o^)/時代の流れですかね…

でも、よくよく考えたらランボルギーニもVWグループの一員。なので、このウルスも中の人はフォルクスワーゲンの「MLB」プラットフォームを使用しており、VW「トゥアレグ」、アウディ「Q7」、ポルシェ「カイエン」との4兄弟なんだとか。

スズキ「キャリィ」も真っ青のラインナップですねw(キャリィ、エブリィとも、マツダ、日産、三菱で販売しています)

さて、とはいえ画像はまだモーターショーでのものなので、最近リークされたスクープ写真によれば、ヘッドライト内のデイライトが形状変更され、サイドエアインテークも小型化されているそうです。

おいくら万円になるんでしょうね?そして、ドアはフツーに開くんでしょうか?気になりますね(笑)
Posted at 2017/02/25 18:41:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年02月24日 イイね!

隠す

隠すドアを開けた時に、パッと目に入るトルクスのボルトにカバーをつけてみました。

大抵のクルマはココのボルトが露出してて、なんとなくメカニカルな感じがしますよね(^^)

そこで、目隠しがわりのキャップを入手してペタリ。

ドアのガタつきなどの修正は、基本的にストライカー(車体にボルト留めされた、ホチキスの歯みたいな部品)の微調整でなんとかなるので、このボルトが緩められなくても特に問題は無いでしょう(もしもの時は、両面テープをペリッと剥がすだけだし)

ドアとストライカーの間には結構な隙間が空いてますので、この程度のパーツなら取り付けてもどこにも干渉しません。

各ドアに3つずつ、全部で12個貼り付けて終わり。

うーん。まぁこんなもんか(^^)

プロフィール

「やっぱりここ3日ほどGPS信号が安定しない時間があったようだ…レー探が壊れたかと思ったわ(汗)米国の何らかの作戦が進行してるのか??」
何シテル?   07/26 12:37
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
[トヨタ GRヤリス] インナードアハンドルイルミネーション追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:17:25

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation