
5年前のISには付いてなかった機能。
ハザード点灯時のハザードマークの点滅です。
実は、欧州車の多くが昔っからコレでした。日本車だと昔はあんまりハザード点けなかったからでしょうか?ココが点滅する車種は無かったですね(今どきのは知らないですがw)
なにせ酷いのになると、ステアリングコラムのまん真ん中にスイッチが付いてて、ステアリングの隙間から手を入れたら良いのか、メーターフード脇から手を入れるのかと、ハザードボタンを押すのにひと苦労という車種も有りました(当然、ハザードスイッチにイルミネーションも来てませんので、夜間は見えません)
ところで、欧州車には機能しているスイッチはインジケーターなりで「作動している」事を知らせなきゃならんというポリシーがあるので、イルミネーションが来てないようなショボいスイッチでも、動作確認ランプだけはちゃんと付いてます(^^)
その観点からでしょうか、欧州車のハザードスイッチはハザード点けてるうちは点滅するのがフツーでした。
なので、レクサスに乗りはじめて、あ〜まだまだだなと思ったのは、ハザードスイッチをポチッと押した時。コレじゃ欧州じゃ売れねぇ\(^o^)/
そのレクサスのハザードスイッチも、5年も経つと変わります。
画像はNXのもので、ハザードのチカチカ明滅に連動して、室内でもハザードマークが点滅しております。
おおっ。コレよこれ(笑)
ちなみにハイゼットさんのハザードスイッチには、幸いな事にイルミネーションが来てたので、明滅キットを導入して小加工を施し欧州車チックにしてます☆
Posted at 2017/02/23 15:03:20 | |
トラックバック(0) |
LEXUS NX200t F-Sport