• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2017年02月23日 イイね!

いつの間にか

いつの間にか5年前のISには付いてなかった機能。

ハザード点灯時のハザードマークの点滅です。

実は、欧州車の多くが昔っからコレでした。日本車だと昔はあんまりハザード点けなかったからでしょうか?ココが点滅する車種は無かったですね(今どきのは知らないですがw)

なにせ酷いのになると、ステアリングコラムのまん真ん中にスイッチが付いてて、ステアリングの隙間から手を入れたら良いのか、メーターフード脇から手を入れるのかと、ハザードボタンを押すのにひと苦労という車種も有りました(当然、ハザードスイッチにイルミネーションも来てませんので、夜間は見えません)

ところで、欧州車には機能しているスイッチはインジケーターなりで「作動している」事を知らせなきゃならんというポリシーがあるので、イルミネーションが来てないようなショボいスイッチでも、動作確認ランプだけはちゃんと付いてます(^^)

その観点からでしょうか、欧州車のハザードスイッチはハザード点けてるうちは点滅するのがフツーでした。

なので、レクサスに乗りはじめて、あ〜まだまだだなと思ったのは、ハザードスイッチをポチッと押した時。コレじゃ欧州じゃ売れねぇ\(^o^)/

そのレクサスのハザードスイッチも、5年も経つと変わります。

画像はNXのもので、ハザードのチカチカ明滅に連動して、室内でもハザードマークが点滅しております。

おおっ。コレよこれ(笑)

ちなみにハイゼットさんのハザードスイッチには、幸いな事にイルミネーションが来てたので、明滅キットを導入して小加工を施し欧州車チックにしてます☆
2017年02月22日 イイね!

予想

予想カー雑誌のスクープ記事って奴は、往々にして間違ってたり、何か別のものと混ざってたりして、あんまりアテにならんのですが、後からこうして比べてみると、あ〜結構当たってたんだなと気付きます(^^)

グリルの大きさとかヘッドライトの形状こそ(当時の)CTっぽいのですが、くさび形のテールライトやドアからリアフェンダーへのライン、ガラスの形状など、NXの特徴をかなりの確率で的中させてますね。

でそんなスクープ雑誌に次期型ジムニーが!!気になる登場は次の東京モーターショー(今年末)とのこと。

コレは期待せざるを得ません\(^o^)/
Posted at 2017/02/22 07:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月21日 イイね!

生産終了

生産終了ヤマハ「V-MAX」といえば、先代モデルを高校の時の先輩が乗ってたり、会社の後輩が乗ってたりと、わりと身近なマシンなんですが…

その最新モデルの生産終了が発表されました。

2017年8月までに120台を生産する予定だそうです(ヤマハの公式サイトによれば、「状況により120台生産できない場合もございますのでご了承下さい。」との事です…)

V-MAXの魅力は、なんといってもその加速ですね\(^o^)/

Vブーストがかかった時の、車体が壊れるんじゃないかとというパワー感がたまらないバイクです(実際、フレームに補強入れないとヤバいw)

その2代目にあたる今モデルは、現在ラストオーダーを受付中とのこと。興味のある方は販売店に急げ!!
Posted at 2017/02/21 08:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月20日 イイね!

なんというか…

なんというか…判っていた。判っていたが故に濁して書いたが、実際に現物を前にすると、現実は無情である。。。

というわけで、例のアレとYBCの「チップスター」を鹵獲。それぞれ88円とまったく同価であったのは皮肉ですな\(^o^)/

で、中身を取り出して並べてみました。

左は食べかけなんかじゃありません。そのまんまです…

圧倒的に量が少ないでしょ?(爆)

例のアレはチップスターの3/4くらいしか入っていません!!そして、相変わらず堅い(´Д` )

味もチップスターの方が濃い目なので、おツマミとしても優秀です。

やはり、この業界の巨人に挑むのはムリだったか…
Posted at 2017/02/20 09:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月19日 イイね!

売ってた

売ってたとあるモータースの前で信号待ちをしてたんですが、イマドキのカラフルな軽自動車(新車)達の奥に、見覚えのあるテールを発見。

あのシマシマのスリットから覗くテールは日産エクサだ!!

色は画像と同じ赤で、キャノピー(ワゴン的なカウル)が無かったので、クーペグレードですね。

実はこのエクサ、クーペとワゴンをパネルの付け替えで実現出来るという、画期的な仕組みを採用してました(ただし、海外バージョンに限っており、国内販売バージョンでは付け替え出来ない事になってました…多分、当時はボディ形状が大きく変わるのがマズかったんでしょうな…)

海外ではそれなりに評価が高かったそうですが、国内では価格も高く、あまり売れなかったんだとか。。。

ともあれ、先月も三重の方で赤いエクサクーペを見かけた(隣の車線を走行してたw)んですが、あるところにはあるみたいですね(笑)

値段はいくらなのか、確認する前に青信号になってしまいました(´Д` )

ただ、ナンバープレートが付いてなかったので、きっと売り物のはず。興味のある方には、売ってる場所教えますよ\(^o^)/
Posted at 2017/02/19 18:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ん?新型シエンタってブレーキホールド常時ONが出来るようになったの?やりますねぇ」
何シテル?   08/10 10:22
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
[トヨタ GRヤリス] インナードアハンドルイルミネーション追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:17:25

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation