• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2017年03月15日 イイね!

◯から出たマコト

◯から出たマコトかつて、地域限定的にしかも少数販売されただけなのに、やたらと話題になった画像のアレ。

ベースのアベンシスとえいば、当時は「トヨタの作った欧州車」のキャッチコピーでそこそこ人気もありましたよね(実際、英国で生産されてたんで、文字通りの欧州車です)

ただ、それ故にこんなグリルを付けられてしまったワケですが…

あれから10年。ついに、アベンシスがホンモノのBMWになる日が来るそうです\(^o^)/

なんでも、BMW製の1.6リッターディーゼルエンジンを搭載する予定なんだとか(^^)

世界的な提携や再編が進んでますね☆
Posted at 2017/03/15 08:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月14日 イイね!

郵便

郵便たまに、メーカー名や商品名を見間違えて、「え?何?」と思う事、有りますよね\(^o^)/

で、今日のブツ。発売元は「日本郵便」です!!

見間違えじゃありません。あの郵便局の日本郵便です(・Д・)

上の顔文字じゃないですが、ポカーンってなりますよね。

コレ、クルマやオートバイのドレンキャップと取り替えて、オイルの排出をスムーズに行うためのコックで、その名も「エコオイルチェンジャーJET」(スタンダード4630円/プレミアム5150円)と言います。

ココで勘の良い方ならお判りのとおり、郵便配達用の郵政カブの為のグッズなんですね。販売元も「日本郵便オフィスサポート」という会社。

一応、一般売りもあるらしい(^^)しかし、画像のゴールドがスタンダードで、シルバーがプレミアム…地味に値段も520円高いのは何故??

あと、なぜにオイルチェンジャーにエコ?って感じですが、どちらかというとオイル交換の際にオイルを抜く目的より、オイルを補充する際に入れすぎたオイルをちょっとだけ排出する為のコックらしい。。。

ちゃんと計量して、入れすぎなきゃ良いだけやん(核心)

あ、話が終わってしもた\(^o^)/

ともかく、なにせオイルパンの底だけに、ぶつけたら即アウト。

見ての通り、オイルパンの底には、ドレンキャップをガードするようなポッチがつけてあるんだけど、それよりもこの製品のが飛び出してて草

ダメだろコレ。。。

一般売りはウェブサイトからのみとの事。間違えて、郵便局に行っても売ってくれないから注意してね(笑)
Posted at 2017/03/14 07:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4mini
2017年03月13日 イイね!

これは…アウトでしょ

これは…アウトでしょ先日、「懐中電灯を持ってただけで検挙された」というニュースが流れました。

何でも、「正当な理由なく他人の邸宅又は建物に侵入するのに使用されるような器具である懐中電灯を隠して携帯していたため」らしく、軽犯罪なのだそうです。

懐中電灯の風評被害ヒドス( *`ω´)

しかし、嫌な世の中になったなぁ。夜間にウォーキングしてる人とか、侵入盗とどうやって見分けるのさ?

ちなみに、画像は私の初期装備(笑)いつもカバンの中に入れてますので、ボロボロですが、こんななりでもナイフと懐中電灯。

しかも、カバンの中に「隠して」所持…完全にアウトですな\(^o^)/

あ、そうだ!これからは見せびらかして所持すれば良いのか!?(もっとダメ)
Posted at 2017/03/13 07:45:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年03月12日 イイね!

回していくか!

回していくか!ガチャガチャとかガチャポンって登録商標だって知ってました?そのほとんどはバンダイが商標権を持ってますのですが、ガチャだけだとタカラトミーの商標です。

さて、今日の画像はそんなカプセルトイのご紹介。
/
見ての通り、世界の名車「1/32 ホンダスーパーカブコレクション」です^^

ラインナップも渋いところをついてきます。緑・青に警察用、銀行用、岡持ち用に消防用ですか・・・え?消防用なんてあったの?他のは見たことありますが、赤いのは未見です(汗)

製造はプラモデルで有名な青島文化教材社謹製。これは期待が持てますね☆

販売は3月中旬からとなってましたので、そろそろ店頭に並ぶころですね。

コレは、早めにチェックしないと、なくなってしまう鴨(汗

とりあえず、100円玉握りしめてGO!!

Posted at 2017/03/12 18:14:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月11日 イイね!

ホンモノかな?

ホンモノかな?なにやらザラザラした表面のブツが写ってますよね(´・ω・`)

これ、とある革製品の表皮です。そのブランドの名はルイヴィトン。

フランスを代表する高級革製品のメーカーで、日本人の約7割の方が何らかの製品を持っているとさえ言われる、人気ブランドです。

長旅の移動手段がまだ船しか無かった時代には、その気密性の高さから、万一船が沈没してもトランクだけは水に浮く…とかの摩訶不思議な噂がたったそうですが、真偽のほどは定かではありません。

そんなヴィトンのバックや小物類、ウチにも何点かありますが、たまたま見ていたサイトで、素人でも簡単に真贋を鑑定できるとあったので試してみました(^^)

ヴィトンは人気ブランドゆえに、コピー品(いわゆるパチモン)が数多く流通しています。その真贋の見分け方をご紹介します☆

では、まずはモノグラムから。

金具とかホックは付け替えちゃうと真贋が見分けにくいんですが、もっと単純に皮革の外側を見ればすぐに判るそうです。

それが今日の画像。

よーく見ると、どこかに「C」の刻印が打たれています。有りましたか?

この隠し(?)文字は、外皮に14×11.5センチ間隔でつけられているそうなので、それより小さな小物類だと刻印が見つからない場合もあります。

ともあれ、無数の凸凹の中に「C」が有れば、ホンモノの確率が高いですね(^^)

ウチのはキーケースやコインケース(どちらもかなり小さいブツですが…)にもCの刻印が見つかりましたので、ひと安心です(笑)

それから、ダミエ。最近はアズールとかグラフィットとかもありますが、私は従来のエベヌが好みです(^^)

こちらも、外側に目を向けると、どこかにLOUIS VUITTONと名が入っているのですが、その「S」の文字だけが一部が変えてあるそうですよ。

どう違うかは…ご自身で調べてみましょう\(^o^)/

ちなみに、ウチのダミエは年季が入りすぎてて、かすれてよく見えませんでしたので「判別不能」でした(爆)

でも、せっかくイイモノなのだから、ニセモノじゃなくてホンモノを持ちたいですよね☆

真贋を見極められるようになれば、がっかりしたり悔しい思いをしなくても済みますしね(^^)
Posted at 2017/03/11 11:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「iPhone予約ミッション開始3分でコンプリート。サーバーに繋がらないかと思ってたので、あっさり過ぎて拍子抜け(^^)ま、良いか。」
何シテル?   09/12 21:12
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation