
初めて自分の給料で買ったクルマが旧MINIだったワタシですが、それまでに2台程ホンダ車に乗っていたので、レトロな外観にもかかわらず、インテリアにはレカロ(SR-3)をブッ込んだりと、完全に方向性を見失ってました\(^o^)/
で、居住性の悪いリア席はあえて使わず、シート背面から伸ばしたのが、4点式シートベルト。今にして思えば厨二病か?ってくらいレーシー(笑)なミニでした。
で、この時選んだのが赤いサベルトだったんです。当時、社外シートベルトと言えどもカー用品店でフツーに売ってまして、赤いサベルト(袋入り)と青いウィランズ(箱入り)が売られていましたね。
どっちも同じようなお値段だったんですが、すでにホンダ車の頃に買ったシートベルトパッドが有ったので、迷わずサベルトをチョイス(コレまた恥ずかしながら、ホンダに乗った頃は4点式シートベルトを買うお金が無かったので、シートベルトパッドだけ純正3点式に巻いてました。今思うと死にたいくらい恥ずかしい///)
その後、ホンダビートに乗り換えた頃にはGTを走るNSXの影響もあり、緑のTAKATA4点式を付けてました。しかもセンターロック(爆)って、どこ走るんだよ!?
ビート以降社外シートベルトを付けた事は無かったのですが、最近になってふと見ていたサイトに懐かしいロゴを発見。
調べてみると実用性も有りながら、お値段もリズナブル☆じゃないですか!!とりま1本仕入れてみました(^^)
サベルトのトーイングストラップです。バリバリサーキットを走る訳じゃないので、私にとっては完全にファッションアイテムですが、やっぱりサベルトの赤はイイね。さて、どこに付けようかな??
Posted at 2017/10/26 08:39:43 | |
トラックバック(0) |
ジムニー改造