• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

G310GS

G310GS2日続けてBMW Motorradネタですが、これがいわゆる伏線です(笑)

さて、表題のG310GSが11月に発売されますね。価格は約67万円と、そこそこなお値段です。

バイクというのは車と違って、輸入車だからとか排気量が大きいからという理由で国産車の価格と大きく違うという事はありません。

なぜかって、あんまり高価いと売れないから\(^o^)/

さて、この小さなBMW Motorradの価格帯は…うむ。あと3万足すとCBR400R(画像)が買えるなぁ。。。

G310GSは白馬で展示車にまたがってみましたが、係のオネーさんの談でもカタチを楽しむバイクなので本格オフが走れるバイクではありませんとのこと。

そこはグロムとかデュークに近い乗り物ですね(^^)

となると、頑張っても近場の移動がメイン。いざとなったらツーリングもこなせるCBRの方が…おっと、バイクはみんな違ってみんなイイですな。

売れるだろうなぁ(^^)
Posted at 2017/10/11 08:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月10日 イイね!

イイね

イイね久々にBMW Motorrad純正オプションのご案内です。

てか、フルモデルチェンジして水冷になってから随分経ちますが、こうして空冷モデルのパーツ(?)が発売される事が嬉しいですね☆

え?どこが違うのかだって!?そりゃ違うでしょ(^^)パニアやカウルに貼られたステッカーですよ!!

純正なんで一揃え31,644円(税込)もしますけれど、当然純正ステッカーと同等なクォリティのはず。

私が欲しいのは主にパニア部分だけなんで、明らかに予算オーバーですが、不要なカウル部分はオクにでも流せば(ゲフンゲフン)

また、水冷バージョンのステッカーの方が、パニアからトップケースまで連続したステッカーが貼ってあってカッコいいので、そっちも捨てがたい(どうせ前半分は使わないしなぁww)

うーむ。どうしよう??
Posted at 2017/10/10 20:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1200GS Adventure
2017年10月09日 イイね!

久々の

久々の連休最終日は奮発してうなぎを食ました。

せっかくなので、私お気に入りのあの店をチョイス(^^)

うな善さんの「うな丼」(1,600円)です。ちょっと予算オーバーな気もしますが、美味しかったからヨシ。

お値段は私が当ブログでこのお店を取り上げてから7年が経ち、「うな重 松」換算で700円の上昇とイタイ事になってます((((;゚Д゚)))))))

まぁ、この辺では珍しい関東風(背開き、蒸し焼き)うなぎなので、しっかり堪能しました☆

このうなぎ屋さん来ると、ぐるっとオフを思い出しますね(^^)
Posted at 2017/10/09 18:09:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月08日 イイね!

ジムニーが

ジムニーが3連休の中日ですね(^^)皆さまいかがお過ごしですか??

昨晩の事ですが、DVDの仕舞ってある棚を見ていたら、ある映画を見直してみる気になりました。

2012年公開の「おおかみこどもの雨と雪」です。

当時は映画館に行くこともなく、DVD化されてから見たクチですが、富山の原風景や剱岳が丁寧に描かれていたなぁと。

で、早速見始たんですが…主人公の「花」が富山の上市町に引っ越して来て数年が経った頃のシーン。

花も最初は移動にバスや自転車を使っていたんですが、ついにクルマを買います。不登校になった雨を花の職場に連れて行くシーンで登場するんですが、それがジムニー(SJ30)だったんですね(^^)

映画見ててびっくりしました。当時は全く気がついてなかったけれど、画面からはちゃんと2ストの音が聞こえて来ます。

また、雪を学校まで迎えに行った物語の重要なシーンでは、インパネからこのSJ30が3型以降のモデルである事が判ります(観るトコ違うw)

あと画像のようにこのジムニーの車検は12月となっており、富山の雪深さに仕事はおろか買い出しもままならなくなった花が、冬道に強いジムニーを急遽購入したんだろうな…と深読みまで出来てしまいます(ひょっとしたら原作小説にはそのくだりがあるのかもしれませんねw)

ともあれ上市町には、この作品のモデルとなった花の家がそのままのカタチで保存されているそうなので、機会があったら是非ジムニーで訪ねてみたいですね(^^)
Posted at 2017/10/08 16:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニっ記
2017年10月07日 イイね!

タイヤ

タイヤ5本積むとギチギチ(爆)

トーヨーが久々に国内販売を再開した「オープンカントリー」をジムニー用に仕入れました☆

見ての通り、マッドテレーン(M/T)タイヤっぽいのですが、サイドはM/Tパターンながらセンターはオールテレーン(A/T)タイヤという、イイトコ取りのハイブリッドタイヤで、トーヨーではラギッドテレーン(R/T)と呼んでます。

サイズはジムニー用に185/85/R16をチョイス(てか、これしか選べない)しました。純正サイズからワンサイズアップですが、特にリフトアップも必要ない許容範囲のハズ。

また、現在履いているトーヨーのトランパスSUスポーツ(廃盤)は完全なるオンロードタイヤ(いわゆるハイウェイテレーン(H/T)タイヤ)だったのですが、オープンカントリーにしたことで乗り心地と静粛性は悪くなるでしょう…まぁ、そこはジムニーですからね(^^)

現在、タイヤ屋さんで組み換えナウです☆見た目も変わりますよ\(^o^)/楽しみ〜
Posted at 2017/10/07 10:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー改造

プロフィール

「ん?新型シエンタってブレーキホールド常時ONが出来るようになったの?やりますねぇ」
何シテル?   08/10 10:22
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation