
毎日暑いっすね(^^)
明日なんて名古屋で37度の予報が出てますよ。体温以上とか死ぬってコレ(汗)
そんな炎天下に置かれた車の中ではさらなる炎熱地獄が繰り広げられそうです…
殆どのカー用品は、そういった高温下でも正常に作動したりパーツが融解(!)したりしないように作られていますが、中にはそうで無いものも含まれます。そんなモノのひとつがSDカードです。
SDカードは今やドライブレコーダーやカーナビには欠かせないモノとなり、レーダー探知機、オーディオなどにも使われています。
そんなSDカードは直射日光にこそ晒されませんが、搭載する機器の設置場所によっては、かなりの高温状態になる事が予想されます。
そこで、メーカー各社からは(昨年くらいから)続々と高耐久SDカードが発売されております。
具体的には対温度(マイナス25度からプラス85度)と、繰り返される書き込みと削除への対応ですね(^^)
このうち書き込み削除はSDカードの仕組み上避けられない劣化なので、いづれエラーを起こすようになります。そしたら本当に寿命ですが、対温度に関しては、例年の酷暑に対応するならば今後絶対に必要な性能なのではと思います。
今回は時々書き込み不能でエラーを吐くようになったジムニーのドラレコ用のSDカードを更新するにあたり、随時高耐久タイプに交換していこうと画像のコレ用意しました。
信頼の東芝製☆容量は32GBを奢ってみました。
まだ車載してませんがコレをNXに載せて、NXのお下がりをジムニーへ回そうと思います。次に壊れたら今度はジムニーのSDカードを高耐久に交換する予定。
24時間連続録画のドラレコはどうしてもSDカードに負荷がかかるので、カードの寿命も早いですね(泣)
高耐久がどの位のパフォーマンスを秘めているのか、耐久テストが始まります(^^)
Posted at 2019/07/31 19:59:22 | |
トラックバック(0) |
LEXUS NX200t F-Sport