
皆さんは「じゃがりこマッシュ」って食べ物をご存知ですか?
一部が商品名なのでピンと来る方も居るかもしれませんね(^^)
ネイチャーライターの「シェルパ斎藤」氏が考案したとも言われる、登山者向け簡単キャンプ飯です。
その作り方はとっても簡単。スーパーやコンビニで簡単に手に入るカルビー「じゃがりこ」(100円くらい?)の蓋を半分だけ開封したら、そこへ熱湯を注いで数分放置。再度蓋を開けてふやけた中身をかけ混ぜると、あら不思議⭐︎マッシュポテトの出来上がり!!
じゃがりこのカップをそのまま使うので、クッカー要らず!食べ終わったら畳んでコンパクトに出来るので、ULな登山者にもオススメというわけです。ウチのキャン飯には、いつもじゃがりこマッシュが出てきます(爆)
また、お味はベースのじゃがりこに左右されるんですが、私のオススメはフツーのサラダ味です。こう見えてキャンプの度に色々なフレーバーを試してますので…無茶しやがって
注ぐお湯の量で、マッシュポテトの固さが調整できるので、あえてお湯の量を少なくしてじゃがりこのザクザク感を出したり、多めに入れてペースト状にしたりと簡単に出来ますよ。
で、そんな裏メニュー的なじゃがりこマッシュがまさかの商品化!?
それが画像のカルビー「じゃが湯りこ」(実売140円くらい)
これってフツーのじゃがりこと何が違うのか??
カップがひとまわり大きくて、カップの内側にここまでお湯を入れるガイド線が引いてあります。
じゃがりこと比べると、かき混ぜやすくするために一本あたりの長さが短くなっている…くらいかな?
調理の仕方はどちらも同じです。必要なのはコレとお湯、あとかき混ぜて食すためのスプーン。シンプルでイージーですね。
それにしても公式でサラダ味が出たって事は、やはり正解のフレーバーはサラダ味なんでしょうね(^^)
ちなみに、じゃがりこマッシュは面倒くさがって作り置きすると時間経過で真っ黒に変色するので、食べきれる量だけを都度調理(?)しましょうね⭐︎
 
				  Posted at 2020/04/18 11:29:26 |  | 
トラックバック(0)